178708 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

cafe de zazie

cafe de zazie

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

miki815

miki815

Calendar

Category

Recent Posts

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

July 16, 2007
XML
カテゴリ:自然育児
娘の熱はやっぱりぶり返してしまった!!

朝方「ママ~、遊ぼうや~」と起こされたけど、
おでこ熱っ!!

さすがにしんどそうで、
朝5時に遊ぼうだの、おにぎり食わせろだの、
ママは寝たらあかん、座っとけだの、ウダウダ駄々こねてる。

ポースティーラを飲ませたけど、症状動かず。

ベラドンナに切り替えると、すーーーっと眠ってしまい、熱もひいていった。
おおおおお!!! ミラクル!!!

10時頃起きた時には、元気いっぱいで走り回って遊んでいた。
それでも、微熱はなかなかひかない。


鼻水、咳などはいっさいないので、
たぶん風邪ではないだろう。
やはり寂し病のかまって熱か?

それとも、動物性たんぱく質による血液の酸化をクリーニングしているのか?
消化しきれなくて熱を出すことがあるという。

実は、金曜日に大阪名物スジこんを作った。
牛スジ肉とこんにゃくを甘辛く炊いたもの。
娘は肉は食べないけれど、こんにゃく好きなので、たくさん食べていた。
牛脂かな~?
うちはあまり肉を食べないし、特に牛肉は年に2~3回以内だ。
娘はもしかしたら生まれて初めて、牛脂を口にしたかもしれない。

さらに疑惑は続く。


タンパク質の消化には12時間かかるので、
体調が悪いときは、絶対に摂らない方がよいそうだ。
治癒する力が消化にとられてしまい、必ず治癒が遅くなるらしい。
たとえ植物性タンパク質でもよくないので、味噌汁や大豆も避ける。

熱が出ている時には、絶食か、穀物と番茶のみ。
どうしても欲しがるという時は、
野菜を炊いたものまでにしておくのが鉄則だそうだ。

これを知っていながら、やってしまった母。

土曜日の昼前、10時過ぎ頃に突然熱を出したのだけれど、
うちは平日マクロなので(前日スジこん炊いちゃったけど!!)
週末は何を食べても良いことにしている。

とくに美味しい天然酵母パンと、バター&メイプルシロップ、
オーガニックのミルクティーのブランチは、
父母の楽しみのひとつである。

……用意してあったんだよね…。
これからたっぷり食べようって時に、熱発覚したわけよ。
しかもけっこうな高熱よ。

でも、きっと娘は食べないだろうなって思ったのよ。
で、母は食べちゃったわけ。
そしたら、なんと娘も食べるっていうのよ。
熱が38度以上あっても、むちゃくちゃ元気な娘だからさ。
がっつり食べて、母の分もくれとまで言い、完食しちゃったのよね。

あああああ、やっちまった…。
しかもバターって、これまた牛脂じゃん。

だから、昨夜の時点で熱が下がった時に、
ああ、でもぶり返すんだろうな、って思ったんだよね~。

ごめんなさい。m( _ _ )m


今日は反省しまくって、
夫に「Rが食べたがるから、うちらも一緒に絶食ね」
ってことになったけど、
これまた「おにぎりー、おにぎりー!!!」って。

うちの娘、ドロドロしたものが大嫌いで、離乳食完全拒否だった。
たぶん一口たりとも食べてないと思う。
歯がはえるのが早かったので、すりつぶしたごはんとぽんせんを食べた。

だから、おかゆ、玄米クリームなども食べたことがない。
今日も、やっても無駄…と思って、最初から玄米おにぎりを作る。
やはり完食して母の分を欲しがる。
「みそ汁もー!!」と叫ぶが、それは却下。


さて、お手当はなにをしようか?

何しろ、好き嫌いの多い娘。
「玄米ごはんと味噌汁さえしっかり食べてくれたら、
あとは食べないものがあっても構わない」と思っていたら、
ほんとうにごはんとみそ汁しか食べない子になってしまった!!

とにかく、食べず嫌いが多くて、頑固。
食べつけないものは、絶対に口に入れない。

第一大根湯は、大根好きだけど、おろしがダメなので絶対無理。
梅番茶は、梅干し完全拒否なので無理。

だいいち、どっちにしたらいいの?
熱があるから、熱をプラスして陽性食を与える?
熱があるから、冷やすので陰性食を与える?

マクロの先生に電話しようかと思ったけれど、
重病でもないんだし、お休み中失礼ね…と断念。
できるとこまで自分で考えよう。

陰性かな?と思って、キュウリをまるごと与えてみる。
普段なら丸かじりで2本は食べるのに、
あんまり進まないみたい。

陽性、いってみよう!!

これなら絶対食べるんじゃない?
『りんごの葛ひき。
リンゴの蒸し煮に葛をからめたもの。
幼児の発熱と整腸に!! 』
おおおおベストだ!!!
天川で吉野本葛買ってきたし!!

作っている間
「ママ~おいしそうだね~」
「Rちゃんのりんごのおくすりだよ」
「わー!!りんごー!!? うれしーねー!!」
やったー!!

「はいできたよ~食べよう!!」
「Rちゃん、いらんわ。ママ食べとき」
((((*口*;)!!!!! なーにーをーーーーー!!!!!!

なだめたり、すかしたり、おどしたり、何をしても食べなかった。
すったリンゴならゼリーみたいって食べるかな?って
再挑戦したけど、ゼリーじゃなくて、ドロドロになってさらに嫌われた。

りんごジュースにしたらちょっとだけ飲んだ。

もうヤケになって、普通に切って渡したら、一切れ食べた。
なんだよ。

ま、もういいか。
微熱あるけど、元気だし。

夕飯も「おなかすいたー!!」って食べる気満々なので、
そうめん、茄子焼き、きゅうりの梅酢和えであっさりと。

なんだよ、梅酢和え、食べてるじゃん!!
梅嫌いだからって、梅エキス買ったのに。高かったのに。


うううむ。ままならないなぁ。
まあ、いいか。
これで、いろいろわかったので、
本当に具合の悪いときのいい練習になったよ。

とりえず、食べつけないものは食べないので、
普段からおやつに、りんごの葛ひきを食べさせとこう。

あと、すこしずつ大根おろしと梅干しは食べられるようにしておこう。

うちは、完全な菜食にする気はまったくない。
家族そろって魚好きだし、たまにはお肉も楽しむつもりなので、
毒消しするためには、大根おろし梅干しは欠かせないのだ。


マクロの先生に電話しようかと思ったけれど、
重病でもないのに、失礼なのでやめた。
それに、一般的なことではなくて、
うちのこの娘の場合はどうしたらいいのか?
母が失敗しながら、真剣に考えることが大事なんじゃねーの?と思ったので。


結局、お手当はなにもしないまま、かなり平熱にちかくなって寝た。
今日も、父と母にたくさん遊んでもらって、とても楽しい一日だったようだ。
ものすごい立派な積み木作品を作って、満足げに寝た。

大量にあまった2種類のりんごの葛ひきは、母がほとんど食べた。
すっごーーーく美味しかった!!
また食べたいわぁ。

明日も熱出るかな?
どうしてやろうか?
いや、もうほっとこう。(^∀^;)
峠をすぎたら、あとは日にち薬が一番だわね。





先生に聞いたお手当のための常備品5点セット
●吉野本葛 ●梅肉エキス ●コーレン(れんこん粉) ●里芋粉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 16, 2007 11:00:36 PM
[自然育児] カテゴリの最新記事


Comments

じよん@ Re:プールズ(05/07) みっちょろんさん >私もそういえば15年…
じよん@ Re:プールズ(05/07) みっちょろんさん >私もそういえば15年…
じよん@ わたしは はじめまして、わたしは、らいしゆう、poo…
miki815@ Re:お元気ですか?(03/11) hiroさん 今頃気づきました!! メッ…
hiro@ お元気ですか? mikiさん、賀状ありがとうございました。 …

Favorite Blog

::::[子育て爺]:::: 清く正しく美しくさん
シュタイナー関連書… カタリナnoteさん
わたしのブログ mi_chika_takaさん
いのちのアトリエ つぶ子♪さん
ふ た こ ぶ 樹 音さん

© Rakuten Group, Inc.