392864 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Be in the depths of despair

Be in the depths of despair

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

 マタイ24@ Re:「インポッシブル」試写会、感想。(05/12) ファティマ第三の預言とノアの大洪水につ…
 Blue blood@ Re:はじめまして(05/15) ☆のの☆さん >たくさんの映画を観てるん…
 ☆のの☆@ はじめまして たくさんの映画を観てるんですね。 私は数…
 Blue blood@ Re:えっと(05/13) KLYさん >ウィノナ・ライダーはナタリー…
 KLY@ えっと ウィノナ・ライダーはナタリー扮するニナ…
 Blue blood@ Re[1]:「借りぐらしのアリエッティ」試写会、感想。(07/05) とおりすがりさん >私には傑作でした。 …
 とおりすがり@ Re:「借りぐらしのアリエッティ」試写会、感想。(07/05) 私には傑作でした。 受ける側が人間的に…
 Blue blood@ Re:最悪(07/05) カズさん >レンタルでも見なくてよし -…

Favorite Blog

もやし高っ! New! ジャニス0920さん

「盤王」 まさに大… New! FAM5220さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

忘備録的日常雑記 Hikaru(‥ )さん
◇ レギのお部屋 ◇ レギ。。さん
人生は筋書きの無い… ★KAO★さん
ChatNoir日々徒然 q-tarouさん
アジサイノココロ けいこ*1108さん
Precious love †夜人†さん
ぶらび★のエキセント… ぶらび★さん

Headline News

Shopping List

Freepage List

Category

Free Space

設定されていません。
2007年09月24日
XML
カテゴリ:映画鑑賞録
映画「茄子 アンダルシアの夏」の続編、「茄子 スーツケースの渡り鳥」
のインナー試写会を開催いたします。
ぜひ、ご参加ください。(おみやげに乞うご期待!)

ーーーーー記ーーーーー
日時:9月28日(金)18:45開場/19:00開演~20:15終了予定
場所:**************
   http://www.vap.co.jp/index.html
内容:「茄子 スーツケースの渡り鳥」上映
   ※座談会の有無は未定です。
ーーーーーーーーーーー

「茄子 スーツケースの渡り鳥」
03年夏、全国劇場で拡大公開された映画「茄子 アンダルシアの夏」の続編。
原作は、「セクシーボイスアンドロボ」で話題の黒田硫黄の漫画「茄子」(講談社、アフタヌーンKC)の一篇。黒田氏の独自のタッチと斬新なドラマは宮崎駿、大友克洋、寺田克也らが
大絶賛の声を寄せている作品。
 監督は高坂希太郎。前作同様、脚本・キャラクターデザインも担当。「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」で作画監督を担当し、宮崎駿監督作品には欠かせない存在の高坂監督が前作以上の迫力と緻密さ、そしてドラマ性でロードレースの世界を描いています。

DVD 10月24日発売
<通常版> 5,040円(税込) <コレクターズ・エディション> 8,190円(税込)
販売元:バップ
公式サイト:http://www.vap.co.jp/nasu-wataridori/(C)2007黒田硫黄・講談社/「茄子 スーツケースの渡り鳥」製作委員会

▼現在、サイト「サイクリングタイム」さんでは、予告編もご覧頂けます。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=6485





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年09月24日 23時23分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画鑑賞録] カテゴリの最新記事


Archives

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

Calendar

Recent Posts

Profile

skyfish1748

skyfish1748

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.