3466276 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ あか・あお・… New! 和活喜さん

2294. いつの間にか… カズ姫1さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2006.05.29
XML
カテゴリ:・漢字指導
新学期、子供も親も保護者も期待をふくらませて、始まった学校。
最近、問題が出てきています。

子供たちが、槍のように手を上げる授業風景を、
かなにゃんさんが、コメントしてきてくださいました。
この槍は、
子供のやる気であり、
保護者の期待であり、
教師の意気でした。

その槍が、途中で折れたり、
倒れたりする情景が、最近、見えてきています。
ちょっと、残念に思います。

その情景の一つとして、
同じひらがなを9回書かせる宿題、
同じ漢字を20回書かせる宿題などが、コメントとして寄せられました。
このことについては、日記で取り上げさせていただきました。


更に、次のようなコメントも寄せられました。

      ・・・・・・・・・・・・・・・・

Re:文字(ひらがな・カタカナ・漢字)の手首化・夢と希望の持続を(9)(05/26)
カニの床屋さんさん

息子も漢字の書き取りに悩まされ、
2年生のときから、漢字の宿題をしていません。

いくらやっても、全く覚えられないからです。
それよりも、彼なりの方法をとらせることにして、
後は、塾の漢字テストに頼っています。

もっと、工夫がないと、手首化よりも前に、
頭が拒絶してしまって、何も入らなくなりますから。(2006年05月28日 09時04分21秒)

     ・・・・・・・・・・・・・・・

Re:同じ漢字を20回書く宿題・漢字の定着(手首化・記憶の定着)の原理・夢と希望の持続を(11)(05/27) ほしのねこさん

生徒指導部では、
無断アルバイトなどで、謹慎処分の生徒達に
同じ感じを100回ずつ練習させるという
罰がありますよ。

恐ろしいことです。

(2006年05月28日 09時56分16秒)

    ・・・・・・・・・

このほか、あるブログですが、次のようなことが書かれていました。

驚いたのは、算数の授業。
前半25分は、円周率を覚えてそれを言わせるもの。
**君255桁。クラスで@@番目だね。
・・君60桁。やる気がないから覚えられない。


  ・・・・・・・・・・・・・・・

まだまだ、詰め込み教育の亡霊が、かなり、横行しているのだと思いました。
これらは、特殊なものならまだいいいですが、そうでもなさそうです。
そのさいたるものが、文化庁の提案に沿った品川区の漢字カリキュラムによる漢字指導です。

ここでは、4年生は、5年生の漢字を100字持ってきて、
増やしたたカリキュラムになっています。

学年配当漢字を超えて指導するので、丁寧に指導する時間ガ無く、
定着がめちゃくちゃだと言う声を聴いています。


しかし、このよう中で、健全な実践がされ、
そのコメントが寄せれれ、教育のあるべき姿の生き生きした意見が寄せられた事、
大きな、希望を持ていました。
それをご紹介致します。

     ・・・・・・・・・・




Re:文字(ひらがな・カタカナ・漢字)の手首化・夢と希望の持続を(9)(05/26)
likachan1さん

とても参考になります。
娘の小学校も漢字の練習は毎日宿題で出ています。
漢字ドリルを完璧に仕上げるのですが、書く字は毎日一つずつ。
間違えた漢字だけは三回書き直させます。
うちの娘も「顔」は間違えました。
さんずいに彦になってました。顔を洗おうとしていたのかしら?
練習嫌いにならないように、楽しく勉強させます。
とても参考になります。(2006年05月26日 08時54分52秒)

     ・・・・・・・・・



Re:同じ漢字を20回書く宿題・漢字の定着(手首化・記憶の定着)の原理・夢と希望の持続を(11)(05/27)
幹雄319さん

初めて訪問させて頂きました。

漢字、楽しく学習できて、力がつけば言うことなしですね。
つまらなく力がつかないのは、最悪ですね。
本も購入してみます。(2006年05月28日 20時33分32秒)





Re:漢字と体育の定着(手首化)の原理・記憶の定着・夢と希望の持続を(10)(05/26)
Haru17さん

我が家の一年生の息子の宿題は、一文字3回くらいです。
「は」のお手本をなぞる、「は」を書く、穴埋め(○と:正解はと)。

あと、ドーナツ型にぐるぐると色を塗るのが毎日ついてます。
右回りと左回りに。
これって、今日さんの「手首化」と関係あるのでしょうか?

本人は飽きてきているのですが、私は力の入れ方など
意味がありそうだなと思って、「うまくなってきたよ。」と声をかけています。
実際、最初に比べたら、きれいなドーナツになっています。(2006年05月26日 23時36分26秒)



Re:漢字と体育の定着(手首化)の原理・記憶の定着・夢と希望の持続を(10)(05/26) tea*roseさん

時間がかからなくては本当には熟成してこないこと、
人間が一度にラクに覚えられるものなど、
ほんとに少ないこと、などなど、
コレほどまでに大切なことが軽んじられているのはほんとに残念です。

小さな子と音符を覚えるのも、
1年かけてドレミファソでもいいと思います。
そう思えるようになってから、
とてもスムーズにレッスンが進むだけでなく、
ピアノを弾く子たち自身がスムーズに弾けるようになりました!(2006年05月27日 12時49分10秒)



記憶の定着(手首化)には、100日かかる
dola10さん

なるほど・・、100日というのは約3ヶ月ちょっとですね。

どんな習い事でも3ヶ月続けられれば、
ある程度慣れるとよく言われます。

今、息子は週2日、剣道に行っていますが、
先生も、3ヶ月がんばって通えれば体が慣れますよって仰いました。

うちの息子は、協調運動障害なので、
それプラス、毎朝、素振りを2パターン、
1往復づつやってから出かけるようにしています。

今、半年たちましたが、大分、本人もぐらぐらしなくなりました。
100日というのは、何となくわかるような・・。

 私も音楽系出身ですが、バイエルやハノンをまだ~?って程やったので、
全部手が覚えています。
手首化の事を知っていたら、
もっと気持ちも楽に、練習できたなーと、今、つくづく思います。

ピアノは、同じ音階を一日10回とか楽譜に書かれて、
それだけでウンザリしていました・・(苦笑)(2006年05月27日 12時56分52秒)




大作戦開始!!
phoenix622さん

「これから農園をきれいにするぞ!実行委員長やりた  い人?」
 農園というのは我が校にある花壇とは別な畑です。
毎年夏には草がボウボウになります。
水はけも悪く本来畑には適さないところです。
でもここに植えるしかないので 整備が大変です。

 でも子供たちって遊び感覚を取り入れてやるとのってきます。
「草取りしろ!!(怒)」ではやらないのに

「〇〇大作戦」とか「〇〇実行委員長」
とかいうとやる気倍増です。
特に普段教室でうるさくしている子なんか大喜びです。

 去年の6年生も底なし沼みたいになった畑に男子も女子もズブズブ入っていきました。

 そういえば私自身も子供のころ結構どろどろになって遊んだりしました。
 去年は隣の中学に通う卒業生が「池の掃除がしたい」
といってずぶぬれになってやってくれました。

教室での勉強 部活動も大切ですが、
案外今 こういうどろどろビタビタになることが少ないのかもしれないです。

 大抵いつも作戦は成功 実行委員長は誉められるので得意になっています(笑)
 といってもたいしたことはしてないのですが 
子どもにとっては成就感があるみたいです。(2006年05月27日 17時09分20秒)




今日さんおはようございます(^○^)
みえこ55さん

昨日長男が「漢字をかけるようになったよ,紙を貸して」
と言ったので,いつもブログに載せているイラストを書く用紙を渡しました。
とても嬉しそうに書いて見せてくれました。

覚えることの楽しさと,それを自慢したい気持ち。
その気持ちを受け止めてあげる周りの応援が,いかにたくさんあるのがいいか,そう思いました。

昨日は息子の仕事で終日出かけていました。
色々な人に関わりながら成長を助けてもらっているのだと感じましたよ。
(2006年05月26日 08時57分32秒



これからの課題として、次のような力強い意見が出されました



教育基本法改悪
どんぶりかあさん

>だから、教育基本法を変えることに力を入れないで、
こっちに、お金と時間をついで欲しいですね。

大いに同感です。
今の画一的な管理と競争の「学校」は、そもそも
教育基本法をきちんと守っていたらありえない学校
です。

教育基本法を遵守しているなら「学校」は、
単に子どもが利用する「権利」のある場であるだけで、
「漢字を20回書いて来い」「学校を病気・忌引き
以外で休んではならない」等、
何かを「強制(義務)」する場ではないはずです。

今の教育の混迷(いじめ、学級崩壊、学校関連の自殺・殺傷事件等)は、
教育基本法を遵守してこなかった結果
なのですから、
今こそ教育基本法を「変える」のではなく、
しっかり教育の場に「活かす」ことが必要と
感じています。
(2006年05月28日 08時32分28秒)



* これは、僕自身に言い聞かせたい事ですが、
僕がグラグラしてしまうと、
僕がやろうとする事の方針が崩れてしまいます。

そうならにい為には、構えをしっかりする事だ、
と痛感するこの頃です。

意見が多くて、全てをご紹介し切れませんでした。
その事をお詫び致します。

これからも、よろしくお願い致します。

多くの方にお読みいただきたいので、ブログランキングに参加しています。
よろしかったら、クリックをお願いします。1日1クリック、有効です。

にほんブログ村 教育ブログへ



以上のような考えに基づく漢字学習の4年生の本が出版されました。
6月には、2年生が出ます。


たのしくみにつく!!漢字の力(小学校4年)


下記の本は、僕等の研究会が、まとめたもので、漢字教育のあるべき理論と実践を載せています。総合的なものです。
「1セット5過程」について触れ、文作りの実践も載せています。
しかし、まだまだ、十分とはいえません。
たのしく学ぼう漢字


 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.29 09:09:28
コメント(21) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.