3468695 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

2297. 八重桜散る頃… New! カズ姫1さん

^-^◆ 若手社員の早… New! 和活喜さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

つるの部屋 つるひめ2004さん
りえばぁのきときと… リエさん0037さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2009.10.13
XML

 

 

 4月に孫が播いたオクラが、大きくなりました。連休に孫が、それを採りに来ました。(孫が来ない間は、おじいちゃんとおばあちゃんが、採ってたべました。)


オクラとり


さて、教師用指導書・教科書・指導要領をどう扱うか、まとめです。

にほんブログ村 教育ブログへ 

人気blogランキングへ   ポチしてくれたらランキング画面がすべて開くまで待ってね!!

 

 

以前のブログを編集して使います。

6年生まで子ども達の手が槍のように・やる気を継続させるには
指導計画が必要』のシリーズが、今回で17回目を迎えました。


僕は、『日本の教育は、これでよいのかな』
という思いがあって、ブログを始めました。

始めてみますと、このような疑問を多くの方が持っていることが、
皆様のブログを読ませて戴く中で分かりました。

それは、皆さんの心配だったり・不安だったりしているのでした。

その心配・不安は、僕の場合、

あまりにも促成的な教育論(教育論といえるかどうか)、
方法が広がって、それが中心になっているのを見ると、起こってくるものでした。

例えば、
漢字の機械的な詰め込み
音読という名のもとの暗唱
100ます計算。

漢字も計算も必要ですが、その内容を理解した上のものであるべきが、
そうなっていないものもあることが見えてきたからでした。


僕には、このようなことを
日本人には、一体どのように感じ・考えているのか、
不安があったのです。




でも、その不安は、少し、なくなりました。
それは、このブログを通して、
教育のあるべき姿を実践で示してくださっている方々が
たくさんいらっしゃる事を知ったからでした。

日本の教育への情熱は、続いていきます。


「子育て」
「現役教師としての実践」
「高校の英語教育/数学教育」
「大学教育」
「塾経営とその指導」

「ピアノ指導」

「花や野菜の栽培」


・・・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・などで。


あるべき姿とは、教育とは、いい加減に
はしょってやるものではなく
内容を吟味し、時間をかけてやるものだという事です。


その実践が、各ブログで、地道に語られています。


読ませて戴きましたことを感謝したします。


さて、このシリーズのまとめですが、
最後に、次の3点を箇条書きしておきます。

* このまとめは、僕一人の実践から出たものではなく、
研究会に集まってくる多くの教師の経験から出て来たものであることを付け加えておきます。

なお、
指導計画のもとになるそのそれぞれの内容は、
僕が、今まで書いてきたもの、これから書くものですので、
そこをお含みの上、お読みいただけると、うれしいです。


1  国語科の場合、文学、説明文、作文は、
   学期に1教材(1単元)を重点として取り上げて指導する。


2  漢字(言語・コトバ)は、年間継続して指導する。


3  書くこと(日記など)は、年間を通して、継続して書かせる。


以上です。
この具体的な提案は、下記などの僕らが出版した本に出ています。
これは、図書館などでも見られると思います。

 

* コメントをお寄せ下さい。(時間の関係で、返信は、していませんが、 勉強させて戴いて、次に生かします。感謝です。)

それから、下のマークをクリックして応援して、下さると有り難いです。


にほんブログ村 教育ブログへ 

人気blogランキングへ

 

下記で、以前に書いたブログが紹介されました。 作文の実践です。

この 実践は、仲間・先輩の実践に学び、

さらに、それを発展させるということの繰り返しから生まれたのものです。

それを取り入れることで、子どもが喜び学力がつく授業ができ、

そのことに教師は、生きがいを感じるのではないでしょうか。

みんなでつくる教育WEB辞典 EDUPEDIA 

主述の関係とテーマ性

 

 

下記の本は、僕らがまとめた漢字教育のあるべき姿と実践を載せています。

 たのしく学ぼう漢字

基本的なことが、書いてあります

漢字指導の羅針盤のようなものです。

それをもとにした実践は、本書に書かれているより、かなり進んでいますが・・・・・・。

国字問題研究会・漢字指導法研究会

http://members.jcom.home.ne.jp/kotoba/kokuziken-index.html

 

 

 

こちらは、1字・1字の指導の練習帳です。僕らが、作成したものです。

たのしくみにつく!!漢字の力(小学校2年)  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.18 08:13:31
コメント(15) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.