465629 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.03.08
XML
 3月8日の「世界女性デー」の設立は1908年のニューヨークで当時参政権が無かった女性労働者が労働条件の改善を求めたデモに端を発したようです。

 このデモを受けドイツの社会主義者が1910年にデンマークで行われた国際社会主義者会議で「女性の政治的自由と平等のために戦う」記念の日とするように提唱し、現在に至っています。

 奇しくもこの「世界女性デー」に絡む最大の事件は第一次世界大戦中の1917年のロシアで女性労働者を中心としたデモで、最終的には帝政を崩壊に追い込んだ歴史があるようです。そして国連が「世界女性デー」を3月8日と
定めたのは1975年のことです。

 下記は昨年の3月に「世界女性デー」に合わせて書いた日記です。



 『先月発表されtた「男女格差ランキング」で日本は153の対象国の中で121位というある意味予想通りの結果で、特に政治面では141位という結果にこのような状況をどうやって打破するのか私達一人一人が知恵を絞る必要があるのかなと思います。


 そして今回も世界1位となった「アイスランド」は「世界経済フォーラム」の経済、政治等の「男女平等の度合いを指数化する調査」でも5年連続1位をキープしているそうで、アイスランドってどういう国なのだろうと興味を持ち始めました。

 以前に海で海賊(?)から2つの島について聞かれたアイスランド島に住む住人が
アイスランドを「氷ばかりで何も無い島」、グリーンランドを「緑豊かな島」と言ってアイスランド島を侵略から守りそれが島の名前の由来になったという話を聞きました。

 勿論全く逆の話でアイスランドは自然豊かでノルウェーの西に位置する緯度の高い国ですが、冬も比較的過ごしやすい気候のようです。

 北海道より少し大きめの土地に人口が35万人という少なさにも驚きますが、2008年から2011年の世界金融危機の後の2013年にはアイスランド経済はEUを上回る成長を見せたそうです。

 そしてこの世界金融危機こそがアイスランドにとっての「男女格差」の転換期だったようです。金融危機を導いた「男性型経営」に対する批判が多く政府に寄せられ、国有化された「ランズバンキ」と「グリニトル」の2つの銀行で女性のCEOを就任させたそうです。

 この政府の対策がアイスランドの経済成長を押し上げ、また同時に女性の政治への参加を増やしていった要因のようです。現在女性政治家の割合は4割でこれも世界1位のようです。

 アイスランドというと「オーロラが奇麗」とか「白夜を体験したい」とついつい観光のことばかり頭に浮かんでしまいますが、政治、経済、そして特に「男女格差」について日本が学ぶことが多いのだと最近のニュースや記事を読んで強く思いました。』

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.08 22:04:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.