2108225 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

広島カープ考察

広島カープ考察

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

バックナンバー

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:広島情報(06/06) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:51戦目(06/06) X youhei00002 フォローしてください
うし48@ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48@ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード

ニューストピックス

カテゴリ

2023.10.09
XML
『まとめ』

 本日は過去の広島のドラフト指名傾向を一つにまとめてみたいと思います。
これまで「ひょっとすると~の傾向があるのではないか?」といった事を散りばめてきましたが、一つに総括したものがなかったのでいちいち過去記事を引っ張ってこないといけませんでした^^;。
ですのでドラフト会議やCSまで時間があるという事もあり、この際引っ張ってきやすいようにカテゴリも追加して引っ張ってきやすいようにしようと思います。

 まずは担当スカウトの好みの傾向を書いた​過去記事​が見つかったので掲載したいと思います。
かなり前の記事ですが、ただ近年は身体能力こそあれどさほど長打がないのかな?という選手は下位指名を行っており、当時の矢野や前川、名原といった選手らは下位指名や育成指名となっています。
投手に関してもさほど変わっていない印象、松本スカウトは長谷部といった制球に課題のあるタイプでも指名してきています。
ここからは新しく項目を追加していきたいと思います。

・ 近年、4巡目指名は補強ポイントに拘らない傾向
・ 近年、左投手は縦の変化球を持ち味としている投手を好む傾向
・ 近年、社会人選手の指名が多い
・ 近年、苑田スカウト部長が絶賛した選手は指名されていない
・ 近年、関西地区からの指名も増えた
・ 近年、地方大学からの指名も増えている
・ 基本的に1巡目入札は大学・社会人投手
・ 尾形スカウトの本命野手はコメントすら残さない傾向
・ 長年東洋大学、中央大学、大阪桐蔭高校からは指名がない
・ 同じく長年神奈川県からも指名がない
・ 白武スカウト部長に交替してから事前のコメントと実際の動きが違う
・ 5巡目は基本的に投手を指名している
・ 逆に4巡目は野手である場合が多い(基本高校生を指名か)

 以上の傾向があるのかなと勝手に思っています。
まず4巡目指名は2019年からの傾向があり、前年高校生内野手を3人指名しながら韮澤を指名、2020年も3人投手を上位指名するも小林が残っていたので指名、2021年は左打者が偏っているチーム編成ながらも田村を指名、昨年は捕手は渋滞気味ですが清水を指名してきているので、今年も補強ポイントとは全く関係なく、良いと思った選手を行くのではないでしょうか。
次に左投手は玉村の時からの傾向、それ以降は森浦、抽選で外しましたが隅田、黒原、森、新家とチェンジアップ、縦方向に曲がるカットボール、縦のスライダーを武器としています長谷部は?
他では2018年以降、関西地区からの指名が増えていて毎年指名している他、地方大学の指名も増えています。
これまで日本文理大学や天理大学、関西学院大学、八戸学院大学、西日本工業大学、青森大学、九州産業大学などそこそこ名前の知れた地方の野球強豪大学からの指名はさほどなかったと思うのですが、開拓してきていると言えるのかもしれません。

 続いてスカウトに視点を当ててみていきますと、尾形スカウトが担当地域の野手は偶然なのか分からないものの、一度もコメントや視察情報がないのでドラフト会議で突如指名される(坂倉、永井、宇草、韮澤)ので毎回驚かされています^^;。
そして今回のドラフト指名予想で最も頭を悩まされる最後の項目が白武スカウト部長、実際に1巡目入札した選手は違う事は既に書いていますが、それ以外にも昨年は「高校生が多くなる」と言っておきながら実際は大学・社会人選手の方が多かったり、ドラフト当日の中国新聞でも二人の野手の名前が挙がるも実際に指名されたのは内田と全く違っています。

 次回は実際に照らし合わせて考えてみたいと思います。
そろそろスカウト会議が行われる時期になってきましたが、できればそれよりも先に記事にできればと思います。

 「追記」

 一つ項目を忘れていたので追加させていただきたいと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.21 19:50:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.