2101370 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

広島カープ考察

広島カープ考察

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

バックナンバー

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:広島情報(06/06) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:51戦目(06/06) X youhei00002 フォローしてください
うし48@ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48@ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード

ニューストピックス

カテゴリ

2024.06.19
XML
カテゴリ:広島東洋カープ


『希望している理由』

 今回は前回のドラフトについての​記事​にて「予想としては宗山だが、個人的な希望としては金丸を入札して欲しい」と書きました。
その理由について書いていきたいと思います。

 まず一番の理由としては「先発投手の去就や高齢化」にあり、大瀬良や九里の二人は今年で33歳になり、森下はMLB挑戦を度々苦にしているのでポスティング移籍の可能性があり、床田はFA権を取得予定となっています。
つまり、一見盤石に見える先発ローテですが、実は意外とそうでもないのです。
次世代はアドゥワや玉村が奮闘していますが、それ以外だと森ぐらいしかおらず、黒原はリリーフに回ってしまっており、栗林や森浦、大道らの現状を見ると、そのままリリーフ投手になってしまいそうな気がします。
ですので個人的には「次世代の絶対的エース」が欲しいなと思っており、金丸投手は球速も奪三振も制球も文句なしの水準であり、昨年指名された大卒投手の誰よりも上だと思います。
鞘師スカウトが「スカウト史上最高の投手」と評した理由も頷けます。

 そしてもう一つの理由としては今年のシーズンで情勢が変わった点にあります。
当初は地元出身の宗山、渡部といった二遊間、右打ちの外野手のどちらかかな?と思っていましたが、今年になって二遊間には佐藤や矢野といった選手らが出てきつつあり、遊撃手だった小園が三塁手として出場するようになっています。
個人的には佐藤が二塁手として十分やれる身体能力を有しており(前回の​記事​)、二塁佐藤、遊撃矢野、三塁小園の青写真が描けています。
後、個人的に宗山に関してですが、守備を評価する声もあるものの、実は遊撃守備に疑念を抱いています。
というのも宗山はどうも足がやや遅い選手であり、一塁駆け抜けが大体4.3秒~4.4秒台で推移しており、平均である4.2秒台を僅かに下回っており、去年の大学生日本代表合宿の50メートル走でも6秒3で12位である事が判明しています(​記事​)。
各球団の遊撃手を見ても軒並み一塁駆け抜けのタイムは4秒前後で推移する俊足選手ばかりであり、ヤクルトの長岡や阪神の木浪でさえも4.1秒、4.2秒で走る選手だと考えると、プロの遊撃守備としてやっていけるのか?という疑念がやはり残ります。
そして右打ちの外野手も久保が打撃面で想像以上に急成長を遂げ、二俣に関しては新井監督がかなり買っているように見え、私自身も技術的には荒々しいものの変な打ち方でも芯で捉える打撃を見て「ひょっとすると天才なのではないか?」と感じるようになり、更に二人共身体能力が高い選手なのでセンターも十分こなせる選手です。
そして渡部を​打撃フォーム​を映像で観ましたが、確かにスラッガーとしての可能性は感じさせるものの、技術的には久保の方が上回っているのではないかな?と感じています。
足も久保や二俣の方が速いだけに、ならば二人を鍛えるというのも手なのかな?と思いました。

 このように無理して1巡目入札する必要がなくなったのではないかな?と個人的に考えるようになりました。
投手は常廣や斉藤といった素材を期待して指名した投手が想像以上に苦戦しており、どちらかといえばリリーフになりそうな気配が漂っているだけに、エースとして期待できる金丸投手に行って欲しいなと思っています。
あくまでも希望なのですが、鞘師スカウトは相当惚れ込んでいそうなだけに、何とかプレゼンで捲ることができるか注目ですね^^;。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.19 00:54:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.