153558 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もっと緑響くレストラン2

もっと緑響くレストラン2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

常恭敬得菩薩・とし

常恭敬得菩薩・とし

お気に入りブログ

碧空大好き nobu8さん
『旧』ぱんだりあん… ★ まるこ ★さん
ストレスとの正しい… wavemamaさん

コメント新着

 wavemama@ Re:3000日目(03/19) としさん、ご無沙汰してます。 辛かったで…
 常恭敬得菩薩・とし@ 反応早や! そうそう。「がもう」も「山越」も日曜日…
 久しぶりの哲@ Re:年末ですが・・・(12/30) 「がもう」と「山越」、一度、行ってみた…
 電車男。@ Re:無のエネルギー 2(04/26) 無のエネルギー=ネオ・エクスデス。
 常恭敬得菩薩・とし@ Re:知らんかった(10/29) てつ24さん、こんばんわ。 「うにほー…
 てつ24@ 知らんかった その番組、見てないんじゃけど、「うにほ…
 常恭敬得菩薩・とし@ Re:うまいよね!!(10/11) てつ24さん、こんばんわ。 さすがて…
 てつ24@ うまいよね!! あ~! 心斎橋の明治軒なつかしい~(^○^)…
 てつ@ 天満橋、長年通いながらこんな店、知らんかった その番組、なんだかチラッと見たよ。 「…

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年12月31日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
とうとう2005年も最終日。
昨日は買出しやら何やらと家の事を色々する。
大掃除は先日、暖かい日にしたので、まだ良かった。
それにしてもスーパーは凄い人ですね。毎年年末に買出しに
スーパーや商店街に行くけど、この時ばかりは人だらけ。
活気があって商売繁盛って感じだ。

一昨日は職場の忘年会をした。カニを食べに行ったが、
物凄い人の量だった。予約をしておいて良かった。
予約無しではちょっと無理っぽかった。カニしゃぶを頂く。
全席個室だったが、他の席も盛りあがってた。どこからか今流行りの
声が聞こえる。「フォー!」言わずと知れたレーザーラモンHG。
個室の扉を少し開けて覗くと、上から下までレーザーラモンの衣装を
身にまとい、全身そっくりそのままで凄いね。

昨日は中学時代の仲間と忘年会をした。繁華街の居酒屋はみんな予約で
いっぱいで、もう大変。タクシーで移動して、人が少ない地域に呑みに
行った。街を歩いていて人が殆ど通行していない。けっこうお洒落な店が
多くある地域。店はあっさり決定。いっぱい食べていっぱい呑みました。
古い仲間と言うのは、やっぱり良いもので、何でも気がね無く喋れる。
普通の友人には話せない事も相談できるのがいい。
元バンドのメンバーで全員既婚者。思い出話は勿論、仕事の事や夫婦間の問題
など、遠慮無く何でも話せる。そして全員で真剣に相談にのってアドバイスを
する。その気持ちは、お互いが兄弟・親子・恋人・家族の様な気持ちになって
話をする。とっても温かい気持ちになれる。
他の人はどれぐらい、何でも話せる親友がいるのだろう?
自分の真の親友は世間一般的に多いのだろうか、少ないのだろうか?
呑みながら色んな話をする。相談以外に、手相に詳しいメンバーに自分の手相を
見てもらったり、足ツボの話をしてツボを押したり、背骨を伸ばしたり。
また酒を呑んで、昔の恋人の話をしたり。いいもんだ。
終電を気にせず呑む。ありがとうって言いたい。

今日はおせちを作る。奥さんの手伝いをする。食器を洗ったり、芋を洗ったり
炊いたり、ちょっとだけしか役に立たないけど、お手伝い。
仕事をしながらテレビを見る。「あいまいな言葉」と言うのをしてた。
確かにあいまいな言葉は多い。「ちょっと」って言う言葉が例の1つにあった。
「嫁はんに言うやろ。チョット呑みに行って来るわって。そのチョットって
何やねん。どれぐらい呑みに行って来るねん。15分ぐらいで帰ってはこえへん
やろ。朝まで呑んで帰ったら、チョットとは言えへんやろ。そやから言うて、
嫁はんに朝まで呑んで来るわって言うたら、アホッ、早よ帰ってきいやって
言われるやろ。ほなチョットって何やねんになるやろ。
若いカップルがケンカして、チョット逢わんとこかって言うやろ。そのチョット
ってどれぐらい逢わへんねん。」ってテレビで言ってた。確かにあいまいだ。
カップルの「ちょっと逢わんとこか」のアンケート調査によると、男性側から
言う理由の大半は「別れよう」の意味らしい。女性側の言う期間は「1週間」が
大半らしい。同じチョットなのに、男女の差が大きいデータがある。
男性は別れる言葉を言う根性が無いから、別の言葉で誤魔化し、女性は彼氏を
少しおしおきする為の気持ちで言う傾向が多いのである。

人間って面白い。そんな男女が付き合い、結婚したりする。
人によっては、相手に自分の無い物があるから結ばれると言う人もいれば、
相手と同じ考え方、同じ価値観だから結ばれると言う人もいる。
正反対の言葉がどちらも正論として扱われる。結局、何が正しいなんて
決まりや法則は無い。自分の思った通りに努力して突き進んで、納得の行く
結果を掴んだ奴が正しいんじゃないのかな?勿論ゴールは人それぞれ違う。
違って当たり前。例えば子供がいて幸せな人もいれば、子供が居なくて幸せな
人もいる。自分の希望する仕事をして幸せな人もいれば、希望してなかった
仕事に就いて大成功して幸せな人も居る。
何が大切なのかは人によって違う。その事を他人が批判したり評価するのは
大きなお世話だ。でも事によっては同じ基準で評価しなければならない事もある。
人の罪だ。近頃の犯罪はエスカレートするばかり。再犯率も非常に多い。
犯罪者を擁護する傾向が多い時代が90年代前半にあった。しかし、それを
見直す傾向にある。しかしながら根本的な物を覆す必要が問われている。
欧米諸国は以前、今の日本の様に犯罪者を擁護する傾向であった。しかし、今は
そう言う犯罪者に対して見切りを付けて、「更生は無理。刑務所から出さない。」
そう言う方針に諸外国は切り替えた。今の日本の司法も根本的に変えなければ
ならない時代に来ているし、そう言った動きが出てきている。
諸外国の様に、原則更生は無理。よほどマレなケ―ス以外は更生する事は
不可能とデータも示している様に方針を変えなければならない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月31日 16時36分44秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.