197071 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

100均の中の人はシンプリスト

100均の中の人はシンプリスト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

hibba

hibba

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

hibba@ Re[1]:気前のいいケチになりたい。(07/12) ミーコさんへ こんにちは。 四半世紀をと…
ミーコ@ Re:気前のいいケチになりたい。(07/12) hibbaさん こんにちは✨😃❗️ 悪事を働き…
hibba@ Re[2]:我、店員顔につき。(11/21) 瑠璃色の地球さんへ いらっしゃいませ。…
瑠璃色の地球@ Re:我、店員顔につき。(11/21) ベスちゃんは美人顔だと思います! (๑•̀ㅂ…
瑠璃色の地球@ Re:我、店員顔につき。(11/21) ベスちゃんは美人顔だと思います! (๑•̀ㅂ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.10.08
XML
カテゴリ:100均へ、ようこそ
いらっしゃいませ。bbaです。

そらもう、ビックリしました。
昨晩の地震。bba地区は震度5強でした。

普段は地震なんてHEのカッパの愛犬ペスも
ピョーンと飛びついてきたくらいです。

わが家はありがたい事に何事もなく。ホッ。

揺れている間、わりと冷静に
・家族の位置と非常用経路
・非常用持ち出しBAGの存在

を確認できたのは3.11があったから。
悲しく、辛いことがたくさんの人に
ふりかかったが故に。
あの時のおかげさま、とか簡単には言えませんが
やはりあの時の経験は自身の防災を考える糧と
なっていることは確かです。
無駄には決して出来ないと気持ち新たに
言い聞かせました。

一週間は余震に気をつけなければ
なりませんね。

皆さまもご一緒にキリッといたしましょう。


さて、タイトルです。



なんとかね、やっつけました、宿題。
職場のディスプレイにしている
多肉植物の寄せ植えを
ハロウィン・バージョンにいたしました。




上からの全景。露呈するヘタクソっぷり(笑)
右の方のスカスカな隙間は
丸い鈴のような葉っぱが特徴のグリーンネックレスが
大きくなるといいなという期待をこめて、
わざとだよ。←嘘です、なりゆきデス。

こんな小さいものの植え替えは
こんな感じでやっています。



普通の観葉植物はベランダに直置きで
ゴォーっとラフにやりますが。
こういうのは部屋でカウンターに乗せて
チマチマチマチマと。




宅配しているスポーツ新聞はわが園芸生活に
欠かせないお伴。
今日使っているのは大谷翔平選手の
クローズアップ記事紙。
うーん、あんまり興味ないわ、この方。
変態っぽくないんだもの←

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ちょっと、bba部屋では陽の入り方が
イマイチなので場所を移動してパチリ。



夏越しでお疲れ様の古株の植物。
普段は100均ショップの片隅に置かれてます。
ろくすっぽ世話をされていないので
ビローンと葉が下向きに広がりダラシナイ姿。
※多肉植物は拳を軽くにぎったように
コロンと締まった姿が理想形

でもね、“爪”と呼ばれる葉先がピンクに
染まってキレイですよ。
先月まで緑だったのにね。




猫(ΦωΦ)が覗くアングル。手前のおチビちゃんは
この寄せ植えを最初に作った時の植物の
葉っぱから育てたクローンです。
※本体の親株は.....今はもういない。。。
ちょっと冒険ですが、

6月の姿。下の葉っぱの根っこチョロリの方だよ。



寄せ植えの中で逞しく育て!





この植物の名前は覚えてる。
“ヘラクレス”。なんでそんな名前??
アマゾネスなら分かるんだけれどなぁ。
中心の色がなんとも色っぽい。

こっちもビローンでパッカーンと
葉っぱが開いています。まぁ、ダメな子です。

100均だから?
それは違いますなー。
ワタシの管理が悪いのです。

まぁ、オンボロビルの中のテナントの
わが店、ヒノヒカリは皆無。
植物にとっては過酷な条件です。
それでも、もうちょっとはキレイに
育てられたのではないかなーと思うのです。

反省。だがしかし。
ビローンでバッカーンでボローんでも。

“あら、これ?葉っぱなの?
お花みたいでカワイイわね”と、マダム。

“多肉って丈夫なんですね”と、園児ママ。

“パッカーンだね。でも珍しいの入ってきたから
チョンパして増やそうかな”と、
タニラー※多肉植物愛好家さん。

と、100円の植物を好きなように
愛でていただけているご様子。

“決して触れてはイケマセン”
というン万円の植物はめまいがする程
素敵ですが。

100円もカワイイよ。
でもってね、枯らしてしまっても
落ち込まないでね。
愛をもって育てて、そうなら仕方ないのです。
運もあるしね(笑)
失敗もドンとこいデス。次、同じことを
繰り返さないように。

少しずつ、少しずつ
コツを掴んでいけば良いと思います。

枯らしてしまって.....。
もう植物は懲り懲りだ(´Д⊂ヽ

そんなふうに思ってしまわないように
100円植物はあるのダ、と。
そんな風に考える園芸担当スタッフは
多いと思いますョ(^_-)-☆

元・赤の手を持つ枯らし名人の
園芸担当よりエールをこめて。


おしまい

どうもありがとうございました。
またお越し下さいませ。

ガンバロー、ワタシも。
休憩スペースなら陽が入るのよ。
最近、日向ぼっこのために移動させるの
サボってしまっていたわ。

✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

【本日のオリジナルバナー】

写真を応援ひと押し
よろしければお願いいたします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村
※写真を押してくださっている方へ。
いつもありがとうございます。
大変に励みになっています✿

命名権。この植物を生み出した園芸家の方の
気持ちに思いをはせるとオモシロイ←不謹慎だゾ

多肉植物はちょっと目を話したすきに
ダメになることも多いデリケートさがあり。
ガラスの草体(笑)
だからなのかなー??ヘラクレス。
めっちゃ丈夫なんです、ということなのか。
ワタシでも枯らさないもの。

薔薇のように綺麗なのだけれど。
ヘラクレス。一番のお気に入りです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.08 17:18:51
コメント(0) | コメントを書く
[100均へ、ようこそ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.