920510 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シンプル・ライフ

シンプル・ライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年06月01日
XML
カテゴリ:お出かけ

今日から6月 梅雨に入る前に近くの友人と京王線の井の頭沿線のアジサイを観に行きました

紫陽花は美しく咲いていたのですが走っている車内からは写真を撮れませんねカメラ

 

 

それで沿線の駒場東大前で下車して旧前田邸を見学して来ました

和館:昭和6年築の欄間が美しかったです

石川県から「どうしても見たくて~」と3人の方がみえていました 友人と私で5人、ボランティアさんが説明して下さいました  

お茶室は1,800円~で貸して頂けるそうです

 

 

洋館:昭和5年築は1階も2階もたくさんお部屋がありました

どちらも無料って言うのが嬉しいです

洋館5.jpg

洋館2.JPG

洋館.JPG

和館と洋館は長い渡り廊下でつながっているのですが通ることは出来ませんでした

広いお庭に濃い緑が木陰を作っていました

ボランティアさんが「秋もいいですよ」と教えて下さいましたが7月から洋館が2年間の補修に入るそうです

 

友人がお手洗いに入ってすぐに出てきました「和式だったぁ」 彼女も私も腰やあちこち痛いお年頃なので和式はパスです

 

 

高級住宅街を通って民藝館

 

 

すぐ横は東大の駒場キャンパスです  難しそうですね~

東大.jpg

友人も私も東大には縁がありませんでしたが学食には入れました

構内ですれ違う若者たちが皆、お利口さんそうに見えました

 

 

爽やかな日、我が家からは30分ほどです

非日常、楽しい一日でした

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月01日 22時20分43秒
コメント(14) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:6月(06/01)   tamtam4153 さん
こんばんは。
東大の駒場キャンパスは学生時代に訪れたことがありますが、旧前田邸も民藝館も、その存在すら知りませんでした^^;
見学したかったな~~~
沿線の紫陽花、綺麗だったでしょうね(´▽`*)
(2016年06月01日 22時43分03秒)

Re:6月(06/01)   ば~ば さん
何十年も前、いまでは昔話です
駒場は民芸館や駒場エミナースなど何度も取材に行き、時間調整などしながら周辺を歩きました
前田邸も一度取材しましたが・・・何処も彼処も記憶が薄くなっています
ただ、小じんまりしたお洒落な洋食屋があって、カレーが激ウマだったこと鮮明に覚えています・・・食い気って?

東大の古い寮がまだあった頃です (2016年06月02日 05時03分19秒)

★ tamtamさんへ   けいこ・131115 さん
コメント有難うございます。

行かれたのね。
お若い時だとあまり興味のない場所かもよ。
前田邸も民藝館も中高年ばかりでした。

教養学部とこちらの学食を迷いましたが民藝館の横だったのでこちらに入ったの。

このあたりの紫陽花はとても綺麗です。
紫陽花を観る為だけに電車に乗った事もあるわ。

(2016年06月02日 10時42分52秒)

★ ば~ばさんへ   けいこ・131115 さん
コメント有難うございます。

緑が多く、いいお屋敷ですね。
民藝館は中高年で賑わっていました。

友人と高級住宅を見ながらゆっくりお散歩しました。
(2016年06月02日 10時45分12秒)

Re:6月(06/01)   らびっとちゃんだよ さん
素晴らしいアジサイだね。きれいだわ~~いろいろいい所があるのね。
東大のキャンパス、学食できるのね。主人の母校です。かの有名な、鳩山さんの弟も、同じだと言ってました。
今の都知事も、らしいですが~~ (2016年06月02日 11時20分05秒)

Re:6月(06/01)   magu7☆ さん
アジサイの季節になりましたね(*^^*)
会社の花壇のアジサイもきれいにないてます♪
この沿線のアジサイも素敵だわ~
車窓から見えるアジサイもいいなぁ。

昭和初期の建物が今もまだ残っていて、見学できるんですね!
当時は洋風でハイカラな建物で、大きな話題になったんだろうな~。
magu7☆の地域にも旧家が見学できるんですが・・・
まだ1度も行ったことがないあなぁ(^^;
今度、行ってみよっ!! (2016年06月02日 12時29分09秒)

★ らびっとちゃんへ   けいこ・131115 さん
コメント有難うございます。

おぉぉぉ~~~らびっとちゃんは東大にご縁があるのね。
何のご縁もないのでせめて、学食でランチをしてきました。

紫陽花がきれいね。
でも今日の東京はいいお天気で肌寒く湿度が低いです。
梅雨はまだかな。
(2016年06月02日 17時21分54秒)

★ maguさんへ   けいこ・131115 さん
コメント有難うございます。

車窓から撮ったのよ。
でも、どれもボケボケよ。
紫陽花は切り花を売ってないのでよそ様から頂くしかないです。
先日は生徒さんから頂いて嬉しかったわ。

近くだといつでも行ける!って思うのよね。
旧家はそれなりに趣があっていいものね。
(2016年06月02日 17時25分44秒)

Re:6月(06/01)   チマミ2403 さん
こんばんは~
重厚、華麗、素晴らしい建物ですね~。訪問してみたいです。
どんな生活だったのでしょうね。
建った当時は、評判だったのかな、とかいろいろと考えました。
井の頭線の電車って、こんなに綺麗な色なんですか。初めて知りました。青い電車と青い紫陽花、いいお写真ですね。 (2016年06月02日 21時29分50秒)

Re:6月(06/01)   hokuto5700 さん
東大か~懐かしいな~…

書いて見たいものじゃ( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!


札幌はライラックじゃ( ̄▼ ̄)

リラ冷えでストーブ焚いてるけどな( ̄∀ ̄;


チョット忙しくて返信出来ない訪問だけでゴメンよ( ̄∀ ̄; (2016年06月02日 23時25分41秒)

★ チマミさんへ   けいこ・131115 さん
コメント有難うございます。

爽やかな一日、ゆっくり散策が出来ました。
岩崎邸、古川邸は行きましたが近い所にもいい建物がありました。
広いお部屋があったので「ダンスパーティーをされたのかしら」と伺うと「食堂です」。

井の頭せんは京王線ですが私がいつも乗る京王線はこんなにカラフルではありません。

(2016年06月03日 10時06分12秒)

★ hokutoさんへ   けいこ・131115 さん
お忙しいのに来て下さって、コメント有難うございます。

「東大、懐かしい~」
えっ?ってビックリしましたよ。

こちらも肌寒いです。
ストーブを炊かれるって分かるわ。

北海道の行方不明の男児が見つかったようですね。
良かったわ。

(2016年06月03日 10時08分42秒)

Re:6月(06/01)   ざくぁざ さん
「日本民芸館」が記憶に残っていて
きょう偶然に 本屋で「日本民芸館へ行こう」の本を見つけ
驚きました。新潮社とんぼの本です。
東京はちょっとでかけていないので、
次回行く時は こちらにも行きたいな~。
と思います。 (2016年06月04日 15時08分09秒)

★ ざくぁざさんへ   けいこ・131115 さん
コメント有難うございます。

紫陽花と旧前田邸がメインだったの。

すぐ近くに民藝館があって寄りましたがここは入館料が1,100円かかりました。
建物が良かったっです。
「朝鮮工芸の美」と企画展をやってました。

(2016年06月04日 18時05分11秒)

PR

コメント新着

eternal0660@ お久し振りで失礼します おはようございます <m(__)m> 随分…
magu7☆@ Re:ちょっと休憩・・・・・(07/16) keikoさん、お元気にされていますか?(*^^…
tamtam4153@ けいこさん お返事をありがとうございます。 すーけー…
すーけー3119@ Re:keiko9113さん(07/16) tamtam4153さんへ コメント、有難うござ…
tamtam4153@ keiko9113さん こんばんは。 先月のご旅行はいかがでした…

カレンダー

プロフィール

けいこ・131115

けいこ・131115


© Rakuten Group, Inc.