3496915 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハイネの森

ハイネの森

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Freepage List

Headline News

2016.02.29
XML
カテゴリ:旅行(関西)
和歌山インターから阪和自動車道にのり、一気に紀伊田辺まで南下した。

チェックイン時刻まで少しあったので、白浜の半島部分を一周して時間調節。

円月島

白浜のシンボル、円月島。



この日のお宿はホテル川久

白浜に泊ったことがある人なら、「あ〜 あの川久ね」と意味深な言い方をしてしまうホテル。
「バブルの遺産」というと、真っ先に思い浮かべてしまうのがホテル川久だ。

バブルがはじける寸前に2代目が巨額の費用を投じて完成したホテルで、会員制で営業しようとしたが、営業時にはバブルがはじけちゃってあっという間に破綻。現在は北海道のカラカミ観光が経営している。

建て替える前の旅館川久に宿泊したことがある。
もう35年以上前になるかな、両親と一緒に泊った。
上品な雰囲気のいい旅館で、絵画が飾られた趣のある空間だったと記憶する。

それが嫌味なくらい贅を尽くした建物で、一般庶民には手の出せない会員制(個人2000万)になったと聞き、何だかな〜わからん と思っていたらコケちゃった。

一般も泊れるようになってから宿泊した従姉妹に感想を聞くと、「クッパ城みたいだったわ」と言った。

クッパ城、、、あのマリオカートのクッパ城

何だかすごく的を得た感想のような気がして、興味はあるもののチョイスせずに15年余りの月日が流れた。


でもずっと気にはなっていた。クッパ城を自分の目で見てみたいと思っていたのだ。

タイムセールで、リニューアルしたお部屋がバフェの夕朝食付きで出ていたので、クッパ城に泊ってみることにした。

ホテル川久

かなり大きな建物。これで全88室。

ここに泊った人は必ず写真に撮っているエントランスホール
ホテル川久

ずどーんと広いです。

天井には22.5金の金箔が貼りめぐらされている。

ホテル川久

この柱が24本ある。
シュトックマルモ(石膏擬石技法)という技法で作られた柱で、当時1本1億円したそうだ。
柱だけで24億円、、、 まぁ バブリ〜!!


ホテル川久

床はローマンモザイク。
イタリアのフリウリ州モザイク学校の職人が1枚ずつ手作業で埋め込んだもの。 ほぉー


ホテル川久

ピアノは特注のSTEINWAY&SONS。 あらまぁ。


ホテル川久

シャンデリアはヴェネツィアンガラスですって。 へぇ〜


確かにどれもこれもお金がかかってるわ。


とても重厚なエレベーターに乗って客室へ行き、チェックインは客室内で手続きした。


ホテル川久






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.29 15:57:07
コメント(6) | コメントを書く
[旅行(関西)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.