3467920 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハイネの森

ハイネの森

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Freepage List

Headline News

2021.11.03
XML
カテゴリ:大阪府自治体巡り
太子町のテーマは、太子そのものの「聖徳太子」

1956年(昭和31年)に磯長村と山田村が合併して「聖徳太子」にちなんで太子町となった町。
ここには聖徳太子のお墓があるのだ。

聖徳太子のお墓があるのは叡福寺





推古天皇が建立し、724年に聖武天皇が伽藍を整備したと伝えられるが、あまり定かではないというのが事実のようだ。

門前の駐車場(無料)に車を停め、石段上って南大門から境内へ入る。
拝観料は無料だ。


門の扁額には「聖徳廟」とある。



南大門は1574年に焼かれたのを昭和期に再々建築されている。

1574年は天正2年。誰が焼いたって、信長よ。
叡福寺は信長に歯向かったのかな。

信長に焼かれてしまったのを、豊臣秀頼が伽藍を復興し慶長年間に再興された。

大阪をウロウロしていると、豊臣秀頼による寺社仏閣の整備はよく目にする。
私は歴史ド素人なのでよくわからないが、秀頼は淀君にコントロールされたお坊ちゃまというだけではなく、自ら色々政策を行おうとした人物ではないかと感じる。デキる子だったんじゃないかな。


境内は手入れが行き届き、すきっとしている。


あっけらかんと明るいのは、関西のお寺によくある雰囲気。
明るいのに慣れてしまっているので、他地方のお寺の空気の重さには今も慣れない。

まず金堂にお参りした。


金堂は1732年に再建されている。


重要文化財の宝塔


1652年の再建。


境内奥にあるのが聖徳太子御廟





宮内庁管轄になっている。
聖徳太子は用明天皇の皇子で皇族なので、宮内庁管轄のお墓になる。



円墳で、聖徳太子の母の穴穂部間人皇女と妃の膳部太郎女、聖徳太子の3人が埋葬されていると考えられている。



太子町には他に、敏達天皇、用明天皇、推古天皇、孝徳天皇の御陵がある。




境内から見える山は二上山。
あの山の向こうは大和の国で、飛鳥と難波を結ぶ古代の幹線道路「竹内街道」沿いの地域なので、古代史に関係するものが多いのは当たり前の事だろう。


御上がいてはるけど、ここでは「太子」。


ランドセルしょって交通安全啓蒙活動に頑張ってはるし、

マンホールも、


「和を以って貴しと為す」

この町の主役は聖徳太子なのだ。

  ♪   ♪   ♪   ♪   ♪

叡福寺は新西国三十三ヶ所客番の札所でもある。




叡福寺
大阪府南河内郡太子町太子2146




[太子町]
人口 12,829人 (2021年9月末現在)
面積 14.17平方キロメートル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.03 10:19:35
コメント(0) | コメントを書く
[大阪府自治体巡り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.