336823 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

右脳教育×モンテッソーリ幼稚園

右脳教育×モンテッソーリ幼稚園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.03.07
XML
先日、お教室でボールをつく、と言う取り組みがありました。
でドリブルするんですね。
10回以上つきましょう、とのことだったのですが、
うちの子、3回でした。

そのとき、たくさんついた子は100回ほどついてました。

この差は何!?

ってことで、すぐボール購入。

小学校教材用。molten(モルテン)ラインドッヂ 2号(緑)LD2G【ドッジボール】

友人にドッジボールの2号球がいい、と聞いたので、↑こちらを買いました。

届いた日、部屋の中で練習。
手の位置が低すぎて、すぐに弾まなくなる。
リズムも速すぎ。
手で下方向にボールを押す、ということもできてないよう。

で、ほんの少しやり方を説明。
大きくてゆっくり目のリズムにして、下に力を入れて押し下げる。

すると、しばらくしてリズム良くつけるようになって来ました。
30回はラクラクついてます。

夢中になってやっていて、120回くらい続けてついたりもしました。

あっけないほど簡単に習得。

う、う~ん。やればできるじゃん。

ウチの幼稚園、ボールないんです。
三輪車とか、足でけってすすむキックボードなどの乗り物類もありません。
こどもの家はどこもそんなもんかな。

外遊びの時間にボールで遊ぶってことは皆無なんです。
だから、ウチで遊んであげないと、とてもボール遊びがヘタな、
苦手な子になってしまいます。

足でける、足で受け止める、と言うのは得意なようなのですが、
ボールをつくなんてはじめてやりました。

今までやわらかいボールでのキャッチボールはやってましたが、
ドッジボールのような固めの球ではやってませんでした。

投げる、受ける、投げて的に当てる、投げてかごに入れるなど、
まだまださまざまなバリエーションの遊びがあります。

もっとボールで遊ぼうっと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.08 00:29:19
コメント(2) | コメントを書く
[右脳教育の幼児教室] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

象野ぐるんぱ

象野ぐるんぱ

お気に入りブログ

ちらん 幹雄319さん

恋の交差点。ストー… ain-naiさん

ゴールデンウィーク… ツ反さん

3姉妹ママ モンテ… ココカラ329さん
【仮名】自由氣まま … befree2004さん

コメント新着

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 象野ぐるんぱ@ 私はよく母親に 小さいころよく母に、 「そんなことして…
 美月551@ Re:個性を認めて育てる(02/04) 読んでいて、ブッと吹き出してしまいまし…

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.