253851 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆楽天市場☆☆☆お買い物 お得に・・・

☆楽天市場☆☆☆お買い物 お得に・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Rakuten Card

Sep 25, 2006
XML
カテゴリ:家作り
今日は、工務さんと現場で打ち合わせ
まず、気になっていた北側のサイディングの隙間

今日の午前中にサイディング屋さんが来て
隙間から胴縁をのこぎりで切断し隙間から
見えないようにしたそうです。

コーキングはというと
この隙間は通気のために必要なので
工務さんの判断でコーキングはしないとのこと

本当に大丈夫?

工務さんと近所の家を見ながら説明を受け
工務さんが大丈夫というので信用しますよ

確かに若干隙間は、開いている(他の家も)
建築基準法で通気を取るように決まっているらしい

他の家では、1部このようなところに
アルミのようなものでカバーがついている
建物もあるがタマはないらしい
下地にアスファルトルーフィングが
30cm立ち上がっているので
雨水の浸入は大丈夫とのこと

信用しますよ。工務さん

100_3048.jpg

今日からクロス屋さんが入って作業
されてました。
石膏ボードの下地処理のパテ埋めの様子
今週中には、クロスが完了する模様

にほんブログ村 住まいブログへ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 27, 2006 12:28:22 AM
コメント(4) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:工務さんと打ち合わせ(09/25)   愛華丸 さん
隙間は別として通気の部分はコーキングなどで埋め込んでは、いけません。通気はできないし、万が一2階屋根や軒裏から進入した雨水が逃げる場所になりますので工務の方のいわれるとおりです。通常、ルーフィングが立ち上がりその上に通気シートを貼ってあると思われます。ですから、雨漏りの心配は、ないと思いますが。クロス工事の1回目のパテ処理の様子ですね。もうすぐ完成が近づきましたね。 (Sep 27, 2006 12:50:15 AM)

Re[1]:工務さんと打ち合わせ(09/25)   takakyu0610 さん
愛華丸さんへ
ご忠告ありがとうございました。
ソウミタイデスネ。すごく隙間が気になっていたんで素人目では、あそこから雨水が浸入するんじゃないかと・・・皆さんがそういっていただくととても安心します。
(Sep 27, 2006 01:03:43 AM)

一安心   みつファイト さん
隙間は問題なかったんですね。
素人目では誰でも雨が入ると思いますよね。

これからクロス工事ですか。
へ~クロスの下はこうなってるんだ~。
仕上がりが楽しみですね。 (Sep 27, 2006 12:02:31 PM)

Re:一安心(09/25)   takakyu0610 さん
みつファイトさん
そうですね。素人なのでわからないことだらけで
でもその都度工務さんにひつこく確認してまっす。 (Sep 28, 2006 12:51:51 AM)


© Rakuten Group, Inc.