1000790 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Futtutyの菜園ブログ

Futtutyの菜園ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年03月24日
XML
テーマ:家庭菜園(57670)
カテゴリ:ゴボウ
昨年は害虫のためか、切り倒されたり、枯れたりして少ししか収穫できませんでした。
今年は、害虫等万全策を施していきたいと思います。
種も変えました。今年は、「サラダむすめ」にしました。100日前後で収穫ができ、サラダにも使えると記されていたからです。


タキイ種苗 野菜種 ゴボウ サラダむすめ 超極早生 M

それと、昨年の残り種です。

畝をつくるために、短形ゴボウなので30cmほど深く掘り起こしました。苦土石灰、鶏糞堆肥、牛糞堆肥、化学肥料を入れてよく耕し、畝の高さ20cm、長さ7m、幅70cmにしました。
種は、点蒔きで10cmおきに3粒蒔き、2列にしました。株が少し混み合ってしまうかもしれません。

ゴボウは、好光性種子なので、薄く土をかけ、手で土を上から押し、水をたっぷりかけて、上に籾殻をかけました。この後、根切虫駆除の顆粒薬品もばらまきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月28日 12時46分28秒
コメント(2) | コメントを書く
[ゴボウ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ゴボウの種蒔き(03/24)   青い蛙 さん
こんばんわ。
もうゴボウの季節なんですね。
ゴボウは深く耕さなければならないですが難しいですね。
昨年は分岐が多かったですが、少しだけましなものが
できました。
そこは日陰で土が湿っていたところでした。
土が硬くならないようにしないとだめなんでしょうかね。 (2020年03月24日 21時58分12秒)

Re[1]:ゴボウの種蒔き(03/24)   futtuty さん
青い蛙さんへ
おはようございます。私は毎年短いゴボウを栽培しています。深く耕さなくてもいいからです。昨年は、根切虫の被害にあい、うまく育てられませんでした。今年こそと思います。 (2020年03月26日 09時55分02秒)

PR


© Rakuten Group, Inc.