162313 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

にこにこママのスローライフ

にこにこママのスローライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

にこにこ2005

にこにこ2005

Calendar

Category

Archives

November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
August 22, 2005
XML
カテゴリ:料理
前回リマ料理教室のレポートを書いたのは6月、第5回目。
あっという間にもう8月も終わり・・・
毎回復習も兼ねてブログを書こうと思っていたのに・・・

気合を入れなおして(?)、リマクッキングスクール初級第10回目のレポートでーす。

リマクッキングスクール初級第10回

●献立
おめでとう(玄米小豆がゆ)
根菜の旨煮
昆布の佃煮(新しい昆布で)
草餅

○おめでとう(玄米小豆がゆ)

おめでとう

『病気がなおっておめでとう』『病気にならずにおめでとう』と言う意味を込めて
桜沢如一先生が玄米小豆がゆのことを『おめでとう』と命名されたそうです。
余談ですが、かぼちゃをプラスすると『ありがとう』になるそうです。

このおかゆは炒り玄米で炊きます。

炒り玄米の作り方
1.玄米は洗わずにぬれ布巾で丁寧に拭く。(ぬれ布巾にはさんでころころと)
2.鍋に一並べになるように入れ、焦げないように、花が咲かないように注意しながら
 中心まで火を通す。(←めちゃめちゃ時間がかかります!私はやらなかったけど(汗))

玄米を炒る(火を通す)ことで陽性化するので、水分の多い陰性の『おかゆ』も
通常のおかゆよりも陽性になり、更に利尿、解毒作用のある小豆と炊き合わせることで
病気の人にもとってもやさしい食べ物になるのだそうです。

また小豆にはビタミンC前駆体(身体の中でビタミンCになる成分、調べたところ
プロビタミンCと言うらしい。そう言えばサプリメントの宣伝とかで聞いたことが
あるような・・・)が含まれているのだそう。
ビタミンCは身体を冷すミネラルなのだそうで(そう言えばビタミンCと言えば果物!
果物は「陰性=身体を冷す」)、小豆ならば身体を冷すことなく摂取できるとのこと。

風邪を引いたときなんか「ビタミンCをたくさんとればいい!」と知り合いの薬剤師さんに
言われて粉末のビタミンCとか買ってきてはがんがんに飲んでいたけど、身体を冷すなら
あんまりよくなかったってことなんだろうか???

味はといえば、私は小豆好きなのでとっても美味しかった~。

先生にそう言ったら
「腎臓悪い?」と聞かれ、
「そう言われたことないです。」と答えたんだけど
「腎臓が弱い顔をしている」と言われてびっくり!
(パパに話したら「それ顔がむくんでるってことじゃない?はっはっはー」と言われた。(-_-メ))

そう言えば出産後に自分の足が「ぞう?」と思うほどむくんだなー。
先日受けた人間ドックでも異常はなかったけど、出産後私みたいにむくみが激しかった
友達はいなかった。
小豆好きは母の影響かと思っていたけれど、知らず知らず身体が欲していたのかも。
近々「官足法」(足の裏のマッサージ)のセミナーに行く予定なので、もし「あなた
腎臓が悪いですねー」なんて言われたらどうしよう。1日と15日と言わず週に何回も
小豆食べなきゃ(^^;)

○根菜の旨煮

根菜の旨煮

実は小豆に気を取られ、根菜の旨煮の味はほとんど覚えていないのです(汗)。
お弁当によさそうだな、とか、野菜はずいぶん大きめに切るんだな(夏だから?)くらい。

材料のこんにゃくをコップで切ると言うのがポイントかな。(私には)
以前こんにゃくを使ったときにも「病人に金気はよくないのでスプーンや包丁ではなくコップや湯のみで切る」と言われていたっけ。

こんにゃくを切ることだけじゃなく、病人には『金気』がよくないのだそうで食養という観点で料理を作るときには鍋も金属製じゃないもの(土鍋とかガラス製)を使うほうがいいのだそうです。
我が家の鍋はステンレスと鉄。
やっぱりマスタークック欲しいなぁ。

○昆布の佃煮

昆布の佃煮

いつもは出しがら昆布の佃煮だけど、今回は新しい昆布の佃煮。
当然と言えば当然なんだけど出しがら昆布で作ったものより美味しかった。
出しがらで作ったものは昆布もたっぷりの水で戻っているので少々太めだけど新しい昆布はきりっとしまっている感じ。生姜の味でアクセントがついていたから?

○草餅

草餅

当然草餅に入っている小豆は砂糖なし。塩のみ。
餅玄米粉と玄米粉を練って蒸した皮に蓬粉末を加えてつき、ゆでた小豆を包んで黒豆きなこをまぶしたもの。
砂糖なしの小豆はかたまりにくいので煮詰め加減がポイント。
今回はちょっと水分が多すぎてあんを包みにくくて皆ちょっと苦心してました。
(私だけじゃないのが救いだー)

塩あずきもおはぎのときは美味しいと思ったし、自分で小豆かぼちゃを作ったときも「塩だけで十分甘みもあって美味しいー」と思ったけれど、今回の草餅はやっぱり何か物足りなくて・・・
『草餅=甘い』という思い込みが強すぎるからなのかも知れないけれど・・・

味に関しては「まだまだマクロのよさがわからんなー」と言う感じだったけれど餅玄米粉(白玉粉の玄米版)、玄米粉(上新粉の玄米版)、よもぎ粉末という初食材に出会えたのでお菓子作りが好きな私としては嬉しい(^^)v
いつか子供が喜ぶオリジナルレシピとか考えて作りたいっ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 22, 2005 02:52:46 PM
[料理] カテゴリの最新記事


Rakuten Card

Favorite Blog

実現したいこと、実… New! いたる34さん

☆ Happy Life ☆ lucky-happy-smilyさん
浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
日々のごはん yukari829さん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん

Free Space


© Rakuten Group, Inc.
X