002156 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三ㇳ三(さんとさん)のブログ

三ㇳ三(さんとさん)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年03月
2024年02月

ニューストピックス

2024年05月01日
XML
テーマ:カレー(3280)
カテゴリ:観光


県外の方だけでなく
地元の方々にも親しまれている逸品です。
新潟の食の魅力を存分に楽しんでください。

新潟市にある
​​​名物 万代そば(めいぶつ ばんだいそば)​は
”バスセンターのカレー”で有名な
大、大大大人気店です。

バスセンターの中に併設されたお店で
カレーが有名ですが、お蕎麦も食べられます。
休日ともなると県内外の方々で朝8時の開店前から
細ながーく行列ができる事でも知られています。

立ち食いです。
ついたても壁もないので
バスの乗降客や、往来する人の視線を感じます。
それが難しい方には、持ち帰りやレトルトもあるので
利用しないのは勿体ないですね。

食券制なので、買ったらカウンターに出して
カレーや蕎麦を受け取ります。
行列の先頭に券売機があるため、順番を待つあいだ
スマホでメニューを見て決めておけば
後ろの人を待たせず、サクッと済ませられます。

通常のカレーよりも盛りがよく
・普段は小食でという方には、ミニサイズを
・ラーメン1杯では物足りないという方は普通サイズが
おすすめ。少し辛口です。
福神漬けも乗せての提供です。
   
<ミニサイズのカレーです>

基本的に、商品の提供以外はセルフサービスなので
カウンター脇にあるウォーターサーバーから
備え付けの紙コップに水を入れて、食べる場所を確保。
食べ終わったら紙コップを捨てて、カウンターに食器を戻します。


レトルトカレーも1.5人前ですね。

そして、お腹がいっぱいになっても
更に食べたいものが隣にある
おにぎりの寿屋(ことぶきや)」
のおにぎり!これも食べてほしい。

中でも筋子おにぎり。
私は必ず買います、美味しいから。
筋子の量が丁度いいので、食べ終えるまで不足なし。

個包装で売っていないので
買うとまとめて包んでくれますが
その包み方が、また素晴らしい~!

書店で本にカバーをしてもらったときの
あの、フィット感。
例えるなら、まさにアレです。
買いに行ったら、最後まで目を離さずに
しっかりと見届けてください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月06日 13時35分38秒


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

プロフィール

アストロタイム

アストロタイム


© Rakuten Group, Inc.