460842 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おうちでプチ・リゾート気分♪

おうちでプチ・リゾート気分♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

サイド自由欄

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

購入履歴

フリーページ

2014.09.12
XML
カテゴリ:ハンドメイド♪
ドレス上身頃が縫いあがりましたドレス
 
P1110293.JPG
 
 
 
きらきらお手本にしたのは、コチラの既製服。
 
P1090981.JPG    P1090988.JPG 
 
 
先月末に、型紙を起こしてから、2週間以上も経ってしまいましたが。。^^;。
 
(胴回りがキツくてお蔵入りしていたので、解いてサイズアップを試みましたが…
布の余裕が足りず、型紙に写して、補正後、新規作成にトライ。。) 
 
制作途上、改めて気付いたのですが…
ストライプを生かしたストレートなデザインなので、これは、元々超~細身の人向けだった泣き笑い 
でも、気を取り直して。。続行ウィンク 
 
 
きらきら実物から写し取って、前身頃の胸幅を広げた型紙です。 
 
P1100847.JPG    P1100854.JPG
 
前回のスーツの時の反省を生かして、後ろ身頃はそのまま。補正は前身頃のみでひらめき
幅出しは、前中心で1cm、袖ぐり下で2cmプラスして巾を3cm(前身頃合計6cm)プラス。
サイドダーツと、前両側のウエストダーツで胸の高さをプラスしてみました。
何度も型紙を体にあてつつ…(汗;汗;)
 
(補正の詳細は、◎← コチラのページに) 
 
(これで、計算上は胸幅と高さが確保できたはず。。オーケー
 
 
きらきらいよいよ生地の裁断です。 
 
 P1100782.JPG    P1110115.JPG
 
 身頃とスカートは横地で。ヨークと前立てはバイアス地で。。 
ストライプの向きは、実物見本に合わせて…慎重にしなくちゃね~^^;
 
あ、そうそう、生地は「綿ポリ3ミリストライプ」を使用しました。
予想以上にザックリとした厚みのある綿ポリで、 布目はほぼストレートだったので、
今回は水通しなしで、アイロン地直しのみにしました。 
 

 ←コチラの生地(50cm350円/送料無料)を3m購入し、2.6m使用しました

綿ポリと言ってもいろいろで。。コチラはハワイアンプリント(綿35%ポリ75%)のようなサラツルタイプではなく、エプロンとかランチョンマットなどの実用品にピッタリな雰囲気。。商品ページには(綿55%ポリ45%)(綿70%ポリ30%)と2種類の表示が。。どちらがホントなのかしら。。いずれにしても、サクサクと扱いやすい感じです^^。

 

きらきら次は裏地の裁断です。 

P1110200.JPG    P1110202.JPG 

接着芯が届く前に、一足先に表地の方を裁断してしまっていたので。。

今回は、大き目に粗裁ちしてパーツにアイロン接着してから輪郭を裁断しましたが、左の写真のように2枚重ねても下のカッティングボードが透けるくらい薄手なので、裁断前に表地全体にアイロン接着しておいた方が良かったなぁ。。と反省です。 

 

 ←使用したのは、コスパ抜群の 手芸ナカムラ さんの接着芯グッド

ポリエステル100%120cm幅2mカットで、380円スマイル 品質は今まで使っていた某有名店とほぼ同じで薄くてなめらか、アイロン接着も均一にきれいに着き、ほどよいソフトな張りがでました♪。

 

きらきら次はダーツ縫いと、ヨークの繋ぎ合わせ、そして端の始末です。

P1110206.JPG    P1110203.JPG 

ダーツも、前回の反省から、先端に凹みが出ないように…糸端は玉結び&糸の始末も丁寧に。 

 

P1110207.JPG  P1110210.JPG  P1110211.JPG  

 

あらら、文字数制限一杯 になってしまったようなので、続きはまた後ほど。。ウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.19 13:30:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.