090639 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひたすら楽してChatGPTブログ

ひたすら楽してChatGPTブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2023年03月10日
XML
カテゴリ:仕事
筆記開示がストレスに効くってのはいくつかポイントがあったりするんすよ。
って話。

大きく分けて3つかな。感情を外に出す、問題の明確化、心理的距離感の獲得
1、感情を外に出すこと。
ストレスってのは溜めると増大するってのは聞いたことあると思います。
言葉にできないと、それが帰って増大する原因になったりする。言葉にして表現することで、
いろんな形で表現することによって捉え方を変えられるって感じ。

2、問題解決
筆記開示はストレスの原因が何か書き出すこと自分の問題解決能力が高まると言われてるんすよ。
自分の頭の中でストレスが圧迫して、判断能力が落ちているというか短期記憶を圧迫するって話。
要は邪魔してるって感じ。それを書いて棚上げじゃないけど、外に出すことで本来の脳の力が取り戻せるなんちゅう話。

3、心理的距離の獲得
自分の中にある感情から距離を置けるんです。自分の感情に飲まれてるとか、融合してるとか、それを分離することができまっせって話。怒りに我を忘れるとかいうけど、物に当たると帰って増大するなんて言われてます。そこで書き殴る。ずーっと書いてると自分何やってんだろって思うかもしれませんが、それは距離を取れてる証拠。冷静になったことで振り回されなくなる

ってな感じで、仕事前に頭をスッキリさせるのにもおすすめなんすよって話。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月10日 11時39分34秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.