058479 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

GOGOまいにち。

GOGOまいにち。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年01月02日
XML
カテゴリ:ライブ・音楽
■朝の散歩

朝から家の周りを散歩してみたり。
家から歩いて1分のところには湖があって、
毎年夏にはここで花火大会が開かれるので
下手すると家の2階から間近に見ることが可能。
ただ最近は周りに家がたくさん建って見えなくなったけど。
そんな湖の駐車場のところにはボートハウスがあるんだけど
ここの自販機の中に1つだけ昔から変わらないものがある。
それは「ポップコーン自販機」
何がすごいて、硬貨投入口のところの表示。
「10円・新50円・新100円硬貨をご使用ください」
えーと、新50円・100円が出たのが1967年(昭和42年)だから、
この自販機下手すると40年近くここにあるってことか!(汗
さすがに今も買えるのかどうか試してはみなかったけど
子供の頃は確かに買った記憶があるんだよなあ(^^;


↑近所の湖。奥に見えるのは阿蘇山


↑ボートハウス


↑昔から変わらないポップコーン自販機


↑いまどき旧50円とか100円持ってる人の方がレア(笑

■歌会

先月、急に誰かが言い出した企画「歌会」
高校時代の合唱部連中で集まって6年ぶりに合唱をしようではないかというもので、
ああしようこうしようと意見は出ていたもののまとまらないまま
当日を迎えてしまった。
場所は公民館とか音楽教室の練習室とか借りれたら
良かったんだけど正月早々レンタルできるようなとこがなかったので
発起人がこの春から就職するところの事務所を使わせてもらうことに(^^;

結局集まったのは8人。
うちの学年は確か15人くらいいたはずなので出席率は5割ほどか。
まあこれだけ集まればよしとせねば。
うちの学年だけでなく2学年下くらいまで参加を呼びかけたらしいんだけど、
1つ下は丁度今日が学年大同窓会でこれず、
2つ下は今ちょうど大学生活が佳境な時期なので参加ゼロ。

歌う曲も結局その場で決めようぜーってことになり、
うちもいくつか楽譜を持っていったんだけどなかなか決まらない。
いままでに歌ってきた曲の中で今楽譜が手元にあってみんなが
覚えてそうでかつ簡単なものという条件でリストアップしていったら
ほとんどない罠(笑
そんなこんなで結局歌ったのは
・感傷的な唄
・海景色
・いざ起て戦人よ
・高校の応援歌
の4曲。まあどれも合唱経験者以外で知ってる人はいないと思うけど(^^;

ちなみに海景色だけが初挑戦の新曲だったのだけど、
各パートに分かれての音録りから初めて皆で合わせるまで
1時間弱でそれなりにちゃんとできてしまった。
「パート練習の時点では完成したときのハーモニーが全然
分からないのでかなりつまらないんだけど
全体で合わせてみたらすごく綺麗なハーモニーになって感動的」
という感覚を久方ぶりに味わったな(っ´▽`)っ

みんな口々に言ってたけど、やっぱり皆で歌うのは楽しい。
そして、皆で集まると高校の時の部活の雰囲気がよみがえるようで…
というか言動とか当時のまますぎます(笑

またこんな集いが実現すると良いなあ(^^

■飲み会

歌会が終わるとそのまま繁華街に出て新年会。
歌会にはこれなかった2人が加わって食べ放題の店にいったんだけど
フリー注文の前にまず店が選んだメニューが出ますからって
言われて出てきた料理があまりに多すぎて全然注文できないまま満腹に(笑
しかも油っこいのばっかりで気持ち悪くなってきて飲み物もあんまり入らないし。
まんまと店側の罠にはまった感じですな(ノ▽`)

そして2次会はガスト。市民会館前のガストと東バイパス沿いのガストは
部活時代のいきつけの店で、コンクールの後なんぞに20人近くで
押し寄せて皆ドリンクバーと山盛りポテトフライだけで2時間強粘るという
悪質極まりないことを毎回のごとくやっておりました(;'-')

ここで同窓会を終えた1つ下の学年連中が合流。
中には卒業以来会ってない後輩とかもいてひどく懐かしかった。

■徒歩

なんだかんだで遅くなってしまったのだけど、
まだ市電(路面電車)が走ってるから平気だろうと思ってたら
いざ見てみるとこの時間帯は全部交通局(車庫)止まりのばっかりで
家の方まで行かない罠_| ̄|O↓
仕方がないので歩いて帰ることにした。
自転車で20分強くらいの道のりだから歩いても2時間はかからないだろう。

せっかくだから昔のバイト先の古本屋を訪ねてみた。
同じ系列の2店舗両方で働いていたので両方行ってみたけど、
ずいぶんレイアウトとか変わっててなんだか凹んでしまった。
さすがに5年も経ってるから店員も誰1人知ってる人がいないし(ノ▽`)
多分店長だけは変わってないと思うんだけど今日はいなくてがっかり。
半年だけだったけどここでのバイト経験はいろんな意味で
今に活かされてるのでぜひ挨拶くらいしたかったんだけどなあ。

さて、この店の思い出といえば店先にあるポッカの自販機で、
ナタデココジュースとプリンシェイクをアホほど飲みまくった記憶が(笑
んでもって今見てみたら相変わらずプリンシェイクが3つも並んでるし!
プリンシェイクが3つも入ってる自販機なんて今だにここ以外に
見たことがないぞ(^^;

店の中を見て回ってたら一つの漫画に目がとまった。
それは「聖はいぱぁ警備隊」全巻セット。
LaLaという白泉社の雑誌に連載されてた森生まさみ先生の作品だ。
森生まさみといえばやっぱり有名なのは「おまけの小林クン」なんだけども、
まあどの作品も面白いのでおすすめ。

というわけでさくっと購入(死
東京に帰るときに電車の中で暇つぶしに読むしか。
ただでさえ土産とかあって荷物が多いというのに
全11巻セットとか買うなよばかー(ノ▽`)

そんなこんなで寄り道とかしてたら家に帰り着いた頃には
1時間半くらいかかってしまってた(^^;
でも昔よく通った裏道とか通れてたのしかったなあ。


↑昔のバイト先


↑プリンシェイク祭り(笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月03日 00時44分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[ライブ・音楽] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ひぐちよ55

ひぐちよ55

カテゴリ

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.