529097 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

回していればいつかは着くさ!

回していればいつかは着くさ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.10.25
XML
テーマ:自転車(12824)

23日・24日に会社の先輩2人と三重県の鳥羽まで1泊ツーリングに行って

きましたぱー先輩2人は自転車を始めて1・2年ということで、輪行を使い、1日で

走る距離も短めに設定して、のんびり走ってきました日本茶

まずは名鉄で豊橋駅まで輪行して、朝8時にスタート!

渥美半島で1番高い蔵王山(標高250m)までペダルをクルクル


三河湾大橋からの眺めOKこの辺りはトヨタ自動車の田原工場があります会社
P1030551.JPG



蔵王山への上り坂を駆け上がる先輩!Go!Go!
P1030552.JPG



午前中から早くも汗だくになり登頂~うっしっしかすみがかってますが、田原市とその先の

太平洋の景色。富士山まで見える日もあるみたいですね富士山
P1030555.JPG



ここから一気に南へ下り、海岸沿いへ出る手前の下り坂で63km/hを記録!

ハードブレーキしたその先に砂だらけの道が…びっくり

ぎりぎりで停止して肝を冷やした太平洋ロングビーチ荒波
P1030557.JPG



先日の台風の影響からか、砂が多かった海岸沿いの渥美サイクリングロード自転車
P1030558.JPG



サイクリングロードから伊良湖岬を望むカメラ 最高~!!
P1030560.JPG



豊橋駅から約60km走り、伊良湖岬でちょうど昼になったので、ここらの

名物の大あさりを使ったフライ定食(900円)をいただきましたぺろり旨かった~大笑い
P1030561.JPG




そして13時40分発のフェリーで海を渡り三重県鳥羽市へ直行!船雫
P1030563.JPG



輪行袋に入れれば人だけの料金(1500円)ですが、手間と時間を考え自転車代

+1000円を払い、そのまま船内へ。

ちゃんと係の人が車輪止めをしてロープで固定してくれるので安心ですオーケー
P1030564.JPG



つかの間の休息喫煙海風が気持ち良かった!!
P1030569.JPG



鳥羽に到着して今宵の宿がある相差(おうさつ)までの約20kmは、数年前まで

有料道路だったパールロードを使いましたが、何せアップダウンの繰り返しが

延々続く道で、先輩方は「蔵王山よりここの方がキツかった失敗

と申しておりましたうっしっし

パールロードからの太平洋
P1030573.JPG



そして16時過ぎに宿に到着!!

すぐに風呂!温泉  ビール!ビール  寝る!眠い..(笑)
P1030574.JPG



いつもは沢山お酒を飲む先輩も、生中2杯で1人脱落眠い..その後2人で盛り

上がり、がっつり飲んで食いました~ごはん日本酒ワイングラスカクテル

結局、最後には僕1人になり酔いも回ったので、21時には寝てしまいましたねぽっ

1日目は82.91kmの走行でした!



2日目は週間天気予報が外れて朝から曇り空で30%の降水確率雨

三重県の南の方は雨が多い地方なので、ちょっと不安な気持ちになりながら

8時30分に出発自転車

またパールロードに乗り南下し、アップダウンを数キロ味わいました食事
P1030576.JPG



そして的矢湾大橋を望むビューポイントで日本1周をしている方と出会いましたマラソン

6月に福井県を出発して日本海側を走り、北海道を回り太平洋側でここまで来た

そうです。お尻から出血したやら身体の痛みやら、苦労話しで盛り上がりました                                                                                                             
                                           (笑)

これからまだ沖縄まで行くと聞いて、自分には絶対無理だと思いましたねスマイル

日本1周を成し遂げれば精神的にも相当強くなるんでしょうね~  頑張れ!!


その自転車がこれ。ドリンクホルダーにガスボンベが!びっくり
P1030579.JPG



そして志摩市から南伊勢へ抜け、地方道12号へ入り剣峠(標高320m)

を越えて伊勢神宮へ向かいますぐーだんだん旅も終わりに近づいてきました音符


英虞湾沿いの道。海から出てる棒は海苔の養殖かな?
P1030581.JPG



剣峠の道は車はまず通りませんちょき


こんな感じの道が5km続きます上向き矢印
P1030585.JPG




ギヤも売り切れて心拍数180オーバーでもがく先輩うっしっし
P1030583.JPG



ついにダウン!!足を着いてしまいました…  

でも歩くことなく、少しの休憩の後ここからペダルを回していましたオーケー
P1030582.JPG



何とか全員到達して、峠の頂上で記念撮影カメラ
P1030587.JPG



頂上からの景色富士山 ん~、雨もパラついたしイマイチかなぁ
P1030588.JPG



そして下れば伊勢神宮!1年前に買った交通安全のお守りを返し、新しい

お守りを買いましたぱーまた自転車のサドルバッグに入れようと思います。


昼食はおはらい町で名物伊勢うどんと、てこね寿司を食べましたーぺろり
(もう1人前いけた!!
P1030591.JPG



ここから帰りの輪行予定である近鉄松阪駅まで25km

雨も少し降ってるし、小腹もすいたので途中で「へんば餅」で糖分補給ケーキ

へんば餅はその昔、伊勢神宮へ向かう人が宮川の渡し船に乗るときに、馬を

返した場所で振舞われていたのでその名(返馬・へんば)がついたらしいです日本茶

地元では赤福と人気を二分するそうで、ひっきりなしにお客さんが来てました!

柔らかい餅の中に漉し餡が入っていて甘さ控えめマル

あ~うまい!!店で食べるとお茶が付いて140円(へんば餅2個)
P1030593.JPG



そして楽しかった旅もいよいよ終わりを迎えてしまいましたぽっ

15時に松阪駅に到着して名古屋まで特急で1時間強。旅を振り返り、あれこれ

話しに花が咲きましたウィンクいつも一人が多くて急ぐ旅をしてる僕ですが、今回は

先輩方と一緒に走り、一味違う旅を満喫しましたバイバイ楽しかった~


2日間の走行
   DIS:184.38km  AV:21.0km/h  MAX:63.1km/h




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.25 21:28:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.