3085020 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こきっつぁんの765EVENING プラス1

こきっつぁんの765EVENING プラス1

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

軸受国富論@ Re:こきっつぁんの涙のサヨナラホームラン 「末次利光のサヨナラホームラン」(01/17) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Free Space


○山梨県の放送局

*YBS山梨放送・・・http://www.ybs.jp/

Profile

こきっつあん

こきっつあん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Headline News

2015.12.30
XML
カテゴリ:その他
前田真宏アナウンサーのナレーションの一宮浅間神社のCMと、
宮本裕子ナウンサーのナレーションの三島大社のCMが、
YBSラジオから流れると年の瀬を感じる今日この頃、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?


さあ、2015年も今日を入れて、あと2日。
ということで、5年ぶりにあのコーナーをやっちゃいますか!


私が独断と偏見で選定、勝手に、あの人にあげたい、あんな賞2015!



○プロ野球裏MVP・・・北海道日本ハムの矢野謙次選手

巨人から移籍してきて、すぐに結果を出して、
日本ハムファンの心を一気に掴んだ矢野選手。
あの日のヒーローインタビューも良かった。
巨人ではレギュラークラスの力がありながら、控えに甘んじていた男の意地を見ましたね。
腐らずに地道に努力していた結果ですよ。



○年間最高試合・・・日本 vs 南アフリカ(ラグビーW杯)

日本、南アフリカに歴史的勝利!.jpg

甲子園の東海大甲府vs静岡も良い試合だったんですが、
やっぱり今年はこの試合に尽きるでしょう。
日本のラグビー界が、この試合で一変しましたからね。
勇気、躍動、果敢、感動の全てが詰まった試合でした。



○アットホーム賞・・・大塚家具の大塚久美子社長&大塚勝久元会長

あの親子ケンカのおかげで、大塚家具の知名度が飛躍的にアップしたし、
結局はどちらも、やりたい方向性の店舗を確保できたんだから、
プロレス的に考えれば、裏では通じていてアットホームだったのかも。



○男の甲斐賞・・・歌舞伎俳優の片岡愛之助さん

歌舞伎俳優はやっぱりモテますな。モテてなんぼの所もあるし。
熊切からの紀香か・・・。まあ、賢明ですかね(笑)



○ハマ賞・・・歌手の浜田省吾さん

39年連続の受賞です(笑)
グラビアアイドルの浜田翔子も頑張れ!



○象印賞・・・バンドのエレファント・カシマシ

17年連続の受賞です。まだまだ元気です。



○フォトジェニック賞・・・タレントの稲村亜美さん

稲村亜美.jpg

トヨタのCMで見せたOL風スーツでの「神スイング」は心を持ってかれましたね(笑)
「こういうのを待ってたんだ!」という感じでしたよ。
確かに理にかなった綺麗なスイングで、肢体以上に魅せられました。
投球フォームも素晴らしい!



○スーパーフォトジェニック賞・・・女優の有森也実さん

有森也実.jpg

この前の週刊ポストのグラビアには、最高にやられました。
ポストなんて、普段はコンビニでの立ち読みで終わっているのに、
即行でレジに持って行きましたからね(笑)
全く予期していなかったから衝撃は凄まじかったです。
来年は写真集やDVDを出してほしいな。



○期待はずれだったで賞・・・甲府駅の駅ビルの「セレオ甲府」

駅ビル開店から30周年の今年、エクランからセレオに変身というから、
どこまでバージョンアップしてくれるかと、かなり期待したんですが、
リニューアルオープン程度に終わってしまった(私はそう感じた)は残念のひとこと。
まあ、1階に成城石井がオープンしたのはいいんですが、
コンビニに毛が生えた程度の狭い店舗ではね・・・。



○あれは何だったんで賞・・・日テレの上重聡アナウンサー

あの騒動は一体なんだったんだろう?
個人的なタニマチから手厚い保護を、一介のアナウンサーが受けていたのに、
ほとんどと言っていいほど、お咎めを受けなかったし。



○できちゃったで賞・・・山岸舞彩キャスター

山岸舞彩.jpg

まさか、この人がいきなり結婚&妊娠で引退するとは思っていませんでしたね~。
しかも、車内でイチャイチャしていた所を写真週刊誌に撮られた時の相手ではなく、
某百貨店の御曹司と結婚というんだから、完全なる玉の輿。
私にとっては、福山雅治の結婚よりショックでした(笑)



○ラッキー賞・・・俳優の山本耕史さん

新幹線でのエピソードといい、手紙40通のエピソードといい、
一歩間違えればストーカーで終わっていたのに、
今が旬の女優の心を射止めたんだから、ラッキーと言っていいでしょう。



○アンラッキー賞・・・デザイナーの佐野研二郎さん

東京五輪のエンブレムなんかに採用されなかったら、
今までの「トレース」を探られなくて済んだのに、アンラッキーでしたね(笑)
デザイナー生命もヤバイ所まで追い込まれていますからね。



○KY賞・・・森喜朗 元首相

この人をテレビで見るだけでイラッと来るのは私だけでしょうか?
静かに老後を過ごしていれば、日本国民のヒールにならなくて済んだのに。
この人が東京五輪の組織委員会の会長のままだったら、
東京五輪の開催は危ないかもしれない・・・。



○功労賞・・・浅川初美アナウンサー

今年の3月いっぱいでアナウンサーの一線から退いた浅川さん。
YBSラジオからも美声を聞くことが無くなり、その存在の大きさを改めて痛感しましたね。
浅川さん、お疲れ様でした。



○カムバック賞・・・A○女優のRIONさん

宇都宮しをんが引退して、あの奇跡の美巨乳がもう拝めないのかと落胆していたら、
なんと「RION」と改名してカムバックしてるじゃないですか!
ありがとう、RIONさん!!



○ステップアップ賞・・・タレントの篠原信一さん

柔道のメダリストをつかまえて、ステップアップもないんですが、
まさかあんなに面白い人だったとは思わなかったですね。
あの誤審も、今のタレント活動の前フリと思うぐらいね。
アスリートには、まだまだお笑いの原石がゴロゴロしてますね。



○流行語大賞・・・森花子アナウンサーの「ギュギュっと、まとめて」

森花子.jpg

三浦実夏アナの「おまん小豆」や、スコーパーキャスターの山田千尋さんの「女はつらいよ」や、
同じくスコーパーキャスターの大澤舞依ちゃんの「う~ん、まいっちんぐ」も良かったんですが、
私の中では「おはよう日本」のスポーツコーナー始まりのこの言葉が流行語大賞です。
NHK甲府でデビューした森花ちゃんが全国区になってくれたのも嬉しいね~。



○技能賞・・・NHK甲府の小倉実華キャスター

小倉実華2.jpg

NHK甲府の「まるごと山梨」のキャスターを3月いっぱいで退いて、
4月からラジオの「マイあさラジオ」を担当するということで、
どうなるものかと心配したんですが、ソツなくこなすどころか、
すっかりNHKの朝の「声」に定着しましたね。隔週ではなく毎週お願いしたいぐらい。
小倉さんの実力を改めて実感した2015年でした。



○殊勲賞・・・ピースの又吉直樹さん

お笑い芸人が芥川賞を取るなんて、今後も無いかもしれませんね。
直木賞ならまだ分かるんですが、芥川賞ですからね~。
まさしく「快挙」でした。
でも、すいません、まだ「火花」は読んでいません(笑)
文庫本になったら読もうかな。



○敢闘賞・・・YBSの芦澤紀恵アナウンサー

ワイドニュースのキャスターから2年ぶりにラジオに戻ってきた紀恵さん。
いきなり、X-GUNのふたりと絡む番組を担当ということで、
スタート前は本人も不安はあったと思いますが、
フタを空けたら、そんな不安は吹き飛んでしまいましたね。
封印していた女王様キャラ、姐御キャラ、お色気キャラも発揮してくれて、
紀恵さんのイメージも、より身近になりました。
私の睨んだ通りの女性でしたね(笑)



○金の鳩賞・・・UTYの青木美菜アナウンサー

2年目に活躍した人に与えられる金の鳩賞(by日本テレビ音楽祭)は、
「ウッティタウン6丁目」のリポーターとして大活躍した青木アナで決まり!
あのナチュラルな可愛さはYBSの中込真理子アナ以来ですな。



○新人賞・・・YBSの水越千尋アナウンサー

水越千尋(割烹着).jpg

いわくつきで入社した日テレの笹崎里菜アナも期待以上の美女であったし、
YBSの60年の歴史で初のハーフのアナウンサーであるハードキャッスルちゃんも、
夜の英会話などで頑張ったんですが、
水越さんの素朴さに、今年は私はやられましたね(笑)
それでいて笑いを理解していて、率先して汚れ役をやれる所も好きですね。
原ちゃんのデビュー当時を彷彿させてくれました。




○そして、年間MVPは・・・北里大学特別栄誉教授の大村智さん!!

大村智教授、ノーベル賞受賞!.jpg

山梨県出身者として初めてのノーベル賞受賞者が誕生したんですから、
大村先生が文句なしのMVPです! 地元に還元している所も素晴らしいですね。
いまだに大村先生の出身地である韮崎市は「大村フィーバー」が続いていますよ。
私も来年は大村美術館と白山温泉に行ってこよっと。今年行きそびれたので。

大村先生、おめでとう! パチパチ!!



いろいろあった2015年も、もうすぐ終わり。
みなさま、良いお年を。


それでは曲です。私が選ぶ2015年のレコード大賞、
ゲスの極み乙女の「私以外私じゃないの」  どうぞ!


鈴木春花.jpg

春花さんの「オヤサニオープン!」が来年から見れなくなるのが非常に残念。
春花さん、1年間ありがとうございました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.01 10:04:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.