171187 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

~弾丸ツーリングREPORT~

~弾丸ツーリングREPORT~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年08月29日
XML
カテゴリ:TEAMツーリング


10年に一度、熊本の阿蘇草千里で行われるミーティング「草千里'09」に行ってきました。http://www.kusasenri.jp/
このイベント、広島の友人から、昨年の夏から誘われていて、満を持しての参加となりました。

さて、遡ること1週間。全くの無風状態だった仕事が忙しくなったのと、職場にインフル患者が出たことで外出禁止令が出されたことで、参加が危ぶまれましたが、なんとか参加にこぎつけました・・・。ほえー

2:00 広島の多○さんからメールが・・・。「広島現在土砂降り!注意しておいで・・・。」
4:00 起床
4:30 出発と思ったら、ポツポツ・・・。雨造りをやり直して再度出発?
5:00 ザザーっと大雨・・・。あまりに降るので、少し出発をまって・・・
5:30 びっくりもう待てないので見切り発車びっくり
6:00 岡山ICから高速へ・・・。6:00に宮島PA集合だったんだけど・・・。泣き笑い
    途中小谷SAでカッパ脱いだり、荷造り戻したりして多○さんへ遅れる旨メール
7:20 1時間遅れで宮島SA着。「ごめ~ん。お待たせ。すぐ出発しましょう。」
    休憩は次の給油ポイントの「美東」でいっしょにとることにしました。
8:30 美東SAにて給油休憩とプランニングです。僕は遅い朝食をいただきました。


090829_1


ちなみに、今回ご一緒する広島の多○さんとは、僕がゼファー750に乗っているときに、ゼファーオーナーズMLで知り合いました。

美東SA→基山PA→鳥栖JC(通称サガンクロス(佐賀の十字路?)って言われてるらしい・・・。)から長崎道へ→諫早ICで下車。

せっかく長崎まで来たのだから、「ちゃんぽん」だろ!!ってことで、ちゃんぽん屋を探しますが、全然見つかりません。給油のために寄ったGSで聞いたところ、5分くらいのにあると言います。ラッキーグッドそこへGOダッシュ

案内通り5分ほど走ったところで、見えてきました。(何て読むのでしょうか?)


090829_2


運よく、お昼を少し回っていたので、ちょうどお客さんが掃けた所でした。
僕たちがオーダーした後、第2陣?が、数組入ってきました。
割と人気店なんでしょうか、客が切れませんね・・・。

090829_3


2人とも「ちゃんぽん」オーダー。僕は大盛りにしました。本場の味だからでしょうか?
「ぽっ」と入ったお店でしたけど、うまかったですウィンク
当たりでしたねグッド

090829_4


午後からは諫早湾の干拓堤防を見て(通って)、雲仙経由で南島原へ出てフェリーで天草へ渡るルートに決定です。
出発して5分もたたないうちに、多○さんが、「キャリパーボルトが脱落したからホームセンターに寄らせてって・・・。」ってどういうこと雫
すぐ近くのナフコに緊急PIT IN!

090829_5


「こういうことかあ~びっくり」なんとか応急処置完了!
ナフコが近くにあって助かったね~うっしっし


090829_6


しばし、田舎道を流して、諫早湾干拓の潮受け堤防へ・・・。堤防上の道路を流していくと水門と管理棟が出現!


090829_7


水門横の記念碑へ
しばし「うんちく」を読みます。
軟弱地盤上の構造物。お金かかってますね・・・。びっくり

090829_8


こっちが海側。ずーっと行った先の、右岸側には消波ブロックが、延々と、かなり積まれています。確かにこの堤防、防災上の役割もあるようです。

090829_9


こっちは淡水湖側。案の定、水が汚いです。淀んでる感じ・・・。
う~ん。茶色・・・。うちの県にも干拓堤防がありますが、淡水湖の水質悪化が問題となってます。(今ではだいぶ持ち直しましたが、いまでも汚い・・・。)
ここも、そうなるのでしょうか・・・。わからん

090829_10


いざ、雲仙へ!多○氏に引っ張ってもらって、ワインディングをぐいぐい上ります。ダッシュ
う~ん・・・。うまく曲がらん・・・。

XBの乗り方が今一わからんな~
なんて思っていたら、雲仙地獄へ着。

 

090829_12

駐車場(バイク100円)へ停めて、ちょいと地獄めぐりです。
地獄独特の硫黄臭・・・・。熱線があちこちから湧いています・・・。
大叫喚地獄だって・・・ショック

090829_13

地獄から温泉街の表通りに出てきました。
足湯があったので、ちょっと足湯タイム。
女性の先客があったのですが、怪しげな2人組(僕たちね)を警戒してか、足早に引き上げていきました。

090829_14

まあ、足湯ですから、少しぬるめです。
ああああ・・・再びブーツ掃きたくないですね。

090829_15

少しまったりして、島原へ向かいます。
思いのほか時間がかかったので、島原からフェリーに乗ることに変更です。
雲仙からワインディングを下って島原へ(やっぱりギクシャクします・・・ツインだからか?)
なんて考えていたら、島原港着。
とりあえずフェリー乗り場で時間を確認して、島原城を散策しようと思っていたら・・・・高速船が40分後に出港とのこと。
高速船では乗船時間は30分ですが、この便の後の普通便では1時間かかるとのこと。ただし、高速船に乗船するなら今すぐに並んでくださいとのことです・・・。
(高速船の乗船ポイントが船首部分なので、今並ばないと乗れない可能性がある?

残念ながら、島原城はパスして、乗船手続きへ・・・。
待ち時間がたっぷりあるので、ターミナルでお土産を物色。
(売り子さんに言われるがままにカステラの試食を食い倒して、断り切れない雰囲気に追い込まれたので、カステラ買いました。ほえー

090829_16

高速船が入船してきました。で、でかいびっくり
しかもかっちょえ~スマイル
高速船に納得。速い。びっくり
フェリーでこのスピードは初体験です。瀬戸内海のフェリーにこのスピードはありません。
乗っていて、この速い風景の流れが、すごい違和感びっくり

090829_17

熊本上陸後、阿蘇を目指します。
港から約50Km。夕方の込み合う時間にヒットしてしまったのと、街中特有の時差信号のおかげで、(メインの大通りでは、ことごとく信号にかかる)結構かかりました。
最後の最後で、多○号のヘッドランプが切れるアクシデントもあり、結局宿着が7時半過ぎになってしまいました。

大急ぎで、お風呂入って、お楽しみの夕食です。
本日は、牛、豚しゃぶ食べ放題コースです手書きハート

本日のお宿は「栃木温泉 長陽温泉」です。
http://www.minamiaso.co.jp/

090829_18

お肉もビールも、しっかりお代わりして(もう、当分お肉見たくなくなるくらい食べましたちょき)大満足!寝る前に再度温泉つかって帰ってきたら多○さんは、もう眠い..でした。
僕も横になったら、あっという間に夢の中でした。
走行距離約700kmの長~い1日目は楽しく終わりました。(了)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月17日 13時02分16秒
[TEAMツーリング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.