810272 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Current*Happy*2008

Current*Happy*2008

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.05.19
XML

 

ただいま 賃貸マンションのベランダ リフォーム中です

今のベランダの問題点

洗濯干しをやっつけろ

コンクリの床をやっつけろ

リサイクルのプランター

トレリスでハンギング  

夏の西日対策   

line23.gif

本日は 100均小物で ちょこっと 飾りをします。

DSCF8877

 非常口の出口でもある お隣さんとの 仕切り。


DSCF8873

ちょっと かわいくない このシールは 
隠して しまいましょう♪

DSCF8858

100均で コルクの黒板と フォトフレームや
ワイヤー小物 数字プレートを 買って来て

DSCF8875

こんな風に 組み合わせて 非常口のシールを隠しました♪

仕切りは 紙でできてたから 画鋲を刺したら 
コルクボードを ひっかけることができました。

line23.gif

ハーブガーデンの使い方  (妹のたんぽぽへ)  

 

ハーブコーナー

DSCF8904

ローズマリー(左)

枝をハサミで切って オリーブオイル 塩コショウをした
野菜と合えて オーブンで焼けば 一品完成。

お肉料理の下ごしらえにも ガンガン使ってね。

この子は 移植(違う鉢に移すこと)すると弱ります。

もし ハーブたちが 大きくなって
植木鉢が いっぱいになってきたら

移植に強いタイムの方を 引っこ抜いて 違う鉢に
移してあげてください。


バジル

バジルは もう少し 大きくなったら
葉っぱを 刻んで ザクザク切った トマトと合えて
オリーブオイルを 垂らして サラダにして

ニンニクチューブと バターで焼いたトーストに
のっけて ベランダで 食べてごらん

しあわせー になること 間違えなし♪

バジルは シソと 同じ使い方をすれば たいてい合うよ。
シソは そうめんに入れたり ナスミソ炒めに 使ったりするでしょ?

シソの代わりに バジルいれてみて。
びっくりするくらい 『おお!』って 美味しいから。

夏を過ぎたら 自然に 枯れてしまいますので
その前に ガンガン食べてね。

タイム

タイムは とりハムの下ごしらえや
白身魚の下味に使うと グーです。

白身魚とタイム、夏野菜をホイルに包んで
オーブンで焼くと 一品 おもてなし♪ になるよー。


DSCF8908

ライムポトス(右)

半日影でも大丈夫。どちらかといえば 湿気がすきです。
ちょうど 今くらいの時期なら 

茎と葉っぱを切って コップにさしておくと
根っこが出てきます。 洗面所やキッチンなど

窓がないところでも育つ いい子です。
冬は おへやに入れてあげてね。

プミラ(左)

ライムポトスと 同じ育て方で 大丈夫。
この子も お水が 好きなので 霧吹きで 

葉っぱに お水をかけてあげると 喜びます。

たんぽぽのおうちにあった 模様入りのアイビー。
アイビーは 乾燥がすきなの。

見た目は似てるけど 違った環境が 好きだから
アイビーとプミラは 一緒に 植えないでね♪

DSCF8906

いちご

カーテン越しのベランダでは 日当たりが少し足りないので
たまには 洗濯物エリア(日当たりのよい)に

動かして お日様にあててあげてね。

びっくりするくらい大きくて
甘いイチゴが 成りますよ。

DSCF8894
 

つるにちそう (一番右) 

日影でも 日向でも ちゃんと育つ強い子です。
切り戻すと 紫色の綺麗な お花が咲いてくれます。

じつは つるにちそうは ハーブの一種で
血糖値を下げる効果が あったりします。

念のため leoが 口に入れたりしないようにしてね♪


ピレアグレイジー (右鉢の左側)

多肉植物の一種で 乾燥に強いです。
葉っぱの形がかわいいので カフェに飾ってあったり

ガーデニングや ハンギングでも 人気。


ニーレンベルギア (左)

本当は たんぽぽのイメージで 白い花の
スノーポールとかを 選びたかったのだけど

マーガレット系は ベランダでは アブラムシが
発生しやすいので やめました。

この子は アブラムシの心配が あまりないの。
 
お花が枯れたら プチプチ 摘まんで
取り除いてあげてください。

つぼみと 枯れたお花が 似てるけど 
白い花びらが真ん中に見えてるのが 咲き終わった花です。

お花が 咲かなくなったら 少し 刈り込んでやると
「ほな また咲きましょか?」って 咲いてくれます。

ベランダで ぼーっと 紅茶を飲みつつ 枯れたお花を
プチプチ つまんであげるのって けっこう楽しいはず。

どちらかというと お水もお日様も スキです。

この子の花言葉は 「心が和む」なの。
たんぽぽ が ベランダで ほっとできますように♪

長くなってごめんね 

姉ちゃんより

Blog-Ranking.gif ←ガッテン ガッテンー♪

ブログランキングに一票 入ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.21 20:18:09
[シェフ’s ガーデン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.