173173 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

UHURU

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

zoomabeach

zoomabeach

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

web graphics by Night on the Planet banner


2013.05.25
XML

 

今日は授業公開でしたスマイル

息子は相変わらずの緊張カチコチで…

気楽に~ 気楽に~ 

って言っても、そうできないから気の毒なんだけどね。

少し学習障害の子がいますが、担任の些細な気遣い・配慮が見受けられ

心がホンワカしました。

本人や周りの子たちにはわからない、さりげない配慮が素晴らしいきらきら

かたや、久しぶりに会ったママ友の話…

弟が新1年生になったので、どうスマイル? と 尋ねたら

不登校くもり と。

何故?! ビックリ!

それはそれは天真爛漫な彼のこと、溌剌と登校してると思いきや、

担任のことが大嫌いで、不登校になったと。

登校時間になると泣いて嫌がり、しまいには

「ママ、この石鹸食べると僕、死ねるかな...?」なんて言ったなんて聞くと

かなり追いつめられてるようで、心が痛んだ。

去年、産休だった先生…評判は良くないとは聞いていたが、

新年度から復帰、しかもまたオメデタで11月にまた産休に入ると。

かなりヒステリックに怒るらしい。

ママさん、申し立て後の担任の対応が、

給食時間に、弟君と離れたとこで、二人だけで向き合って座り、

「先生が悪かった、ごめんね~」と言ったとか。

何故、二人で座る?! 

フォローしたつもりなのか、配慮にかける対応だ

私も呆れてしまったびっくり

そもそも新生児をかかえ、しかもまた妊娠中の人に何故担任を持たせたのか?

1年生のうちに、担任が途中で変わるっていかがなものか。

昨今の学校問題、改善すべき点は本当に多々あるなと、また感じましたよ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.25 22:56:26
[家族(支援・介護)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.