173137 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

UHURU

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

zoomabeach

zoomabeach

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

web graphics by Night on the Planet banner


2013.06.18
XML

うちに娘はいませんが~

もしいたら、「子宮頸がんワクチン」は打たせないだろう。

そもそも将来このがんになるかもわからないのに、

副作用のリスクを覚悟してまで打たせる意味はあるのだろうか!?

日本脳炎も然り。

(保健センターに尋ねても、曖昧な回答だったので、息子は受けていません。)

 

話しは飛んで、

自分は何歳まで生きるか、生まれてくるときに決めてくるそうな…

もし、そうだったと仮定して、

母(85歳)

自分の決めた年齢に近づいてきたので、身体の機能が弱まってきている。

自然の流れのように思う。

では、義父(88歳)の認知症は?

直接、死とは関係ないので、何らかの原因で

決めた年齢まで脳がうまく機能しなくなってしまった。

ということなのかなびっくり

 

自分はあと何年生きるかわからないけど、

精一杯、人生を輝いて過ごそうと思う。

 

あの世にいったとき、もう少し長生きできたのにぃ

 なんてことのないように

やっぱ生活スタイル、食事には気をつけて、

筋力や頭の働きも衰えないように

日々を過ごしていったほうがいいねウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.18 12:19:06
[家族(支援・介護)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.