173180 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

UHURU

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

zoomabeach

zoomabeach

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

web graphics by Night on the Planet banner


2013.06.19
XML

息子、登校前に鼻血~

遅れて一人で登校出来ない…しょんぼり と 本日も母子登校

で、学校から電話で10時半に迎え~

こんなんでは、老人の世話できましぇん泣き笑い

 

今日は、夫と義姉が老人ホームを見に行った。

先ほどの報告によると、4か所回ったと。

全て入所まで平均2年待ち~泣き笑い

 「いつでも入れます」ってとこは、手付金が800万とかするらしいびっくり

結局、家族にシワヨセがかかり、介護をする世の中なのだ。

核家族多く、高齢化になってゆく世の中、これから日本はどうなるのだ!

 

老人達よ、

  ・「誰の世話にもならない」と言うのであれば、

元気なうちから自分で老後をどうするかまで考えてもらいたい。

・介護されるのは当たり前のことだと、感謝しないその考え、改めよ!

・自分では親の介護をしなかったり、孫の面倒をみるわけでもなく

ノンノンとしていたのに、家族に介護を望むのは勝手すぎる。

うちらの年代からの言い分ぷー だ。

 

↑ 義父や母が言っているわけではありませんよ。

友達と話していて、こういう考えの老人もいるらしい。

 

補足:現在、それぞれの親のケアで夫婦別居中 

息子、発達障害中(ん?)

 


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.19 16:51:04
[家族(支援・介護)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.