弱気でどんくさいお兄ちゃん「ぱんぱん」と 小心者のくせに態度はでかい妹「花ちゃん」と 体は一番大きくて、心は優しい猫の「きんちゃん」との生活を中心に なんとな~くというかんじでいろいろと。。。 2013年2月13日の早朝、ぱんぱんが天に召されました。 2019年 7月21日 花ちゃんもぱんぱんのもとに行きました。 今後このブログ花ぱんたちへのお手紙の気持ちも込めて、 まだこちらで頑張っているうちの子たちと地域にゃんたちのこと、趣味のこと(ドラマ鑑賞、園芸のこと)などを綴っていきます。 わんこの体に優しいハーネスとソフトチョークとリードのセットを手作りして販売してます。 khushi☆khushi
テーマ:家庭菜園
カテゴリ:エセ家庭栽培
大分の方では1株から100個以上の収穫があるそうです。すごい。 「美味しかった」という感想を送ったら、第2便でまた送ってくれたので、そこから一つだけ新聞紙にくるんで冷蔵庫に大切に保管しました。ダメもとでうちでも育てられるかどうか試してみようと思って。 3月になってからすぐにその実を冷蔵庫から取り出して水につけるところから栽培スタート。
3月中旬に早速根っこが出てきました。 上の小さいコップから少し大きめの瓶に移し替えて、3月24日くらいには芽も出てきました。
5月初旬の様子。 順調に育ってくれて7月中旬にはこんなに大きくなりました。 でも心配していた通り、やっぱり植木鉢では無理があったかな、 とても窮屈そうで、土の表面からも根っこがアップアップという感じで見えてきてしまいました。
苦肉の策で、この植木鉢の下に土を入れた発泡スチロールの箱を置いてみました。 植木鉢を下に突き抜けて生き抜いてくれ! ハヤトウリさんは関東ではあまり栽培されていないのかな、コンクリートジ というか摘んであげた方がどんどん脇芽が生えてきてくれるそうで、 天ぷらにしたら、とても美味しかった! もう実がなるまで育たなくてもこの芽の美味しさでおばちゃんは満足です。 プランター栽培つながりで、ルリマツリ。今綺麗に咲いてくれています。 この子も10年以上の付き合いです。 夏に合う綺麗なブルーで大好きなお花です。 新作ハーネスできました。 可愛い雲の柄です。
最終更新日
Aug 2, 2022 12:57:45 PM
コメント(0) | コメントを書く |
|