弱気でどんくさいお兄ちゃん「ぱんぱん」と 小心者のくせに態度はでかい妹「花ちゃん」と 体は一番大きくて、心は優しい猫の「きんちゃん」との生活を中心に なんとな~くというかんじでいろいろと。。。 2013年2月13日の早朝、ぱんぱんが天に召されました。 2019年 7月21日 花ちゃんもぱんぱんのもとに行きました。 今後このブログ花ぱんたちへのお手紙の気持ちも込めて、 まだこちらで頑張っているうちの子たちと地域にゃんたちのこと、趣味のこと(ドラマ鑑賞、園芸のこと)などを綴っていきます。 わんこの体に優しいハーネスとソフトチョークとリードのセットを手作りして販売してます。 khushi☆khushi
テーマ:犬と猫の手作りごはん・手作り食
カテゴリ:お料理
おはこんばんちは 実ちゃんのごはん事情は、正直かなりクセあります 気分によって、たくさん食べてくれる時と、なかなか食べてくれないときがまちまちです。 お預かりして2か月半くらいたちますが、そのタイミングがいまだによく掴めていません。
それに加えもともと偏食だった様子もあります。 おやつはどんな時でも大好きですからね。
あとはウェットやら手作り食やらでバリエーションを多く用意して、食べてくれるまでの時間が必要です。 おばちゃんは、リビングでも寝室でも常にごはんの器をそばに置いておいて、 それで食べてくれる時が割と多いので、コツといえばコツですかね。 腎臓食と手作り食を。との病院からの指示です。
実ちゃんをお迎えくださるご家族に、 (自己顕示欲の強いイタイおばちゃんの自己顕示です、はい。) でも、まあこんなものを食べさせているんだという感じで、少しでも参考にしていただけたらうれしいです。 お野菜を煮た後にミキサーでペースト状にして、葛粉かゼラチンで固めます。 色でお野菜を選んで、2層3層にして映え狙いです。 黄色の層の材料は、かぼちゃ、人参、ターメリック、オートミール。 白の層は、もやし、白いんげん、ヤギミルク。(山芋を入れる日もありますが、今回はお高かったので入れましぇんでした) あと写真はないけど ・紫の層:ブルーベリー、小豆、ヨーグルト ・緑の層:わかめ、ホーリーバジル、オクラ、タピオカ もよく作ります。 おばちゃんちはだいたいお魚です。
実ちゃんもサバとしゃけは割と好んで食べてくれます。 腎臓が悪い子にはお肉類は避けた方がいいけど、 豚バラは大丈夫だそうで、しかも油分が多いので痩せちゃっている実ちゃんには良い食材ということで、 豚バラもトッピングしてみました。
こんなに頑張っているおばちゃんの気持ちなんてどこ吹く風の「偏食王子」実ちゃんは、 よく食べているおやつは、煮干し、さつまいもキューブ、歯磨き用おやつ、りんご、いちごです。 未来の実ちゃんのパパさんママさんも楽しく試行錯誤していただけたら幸いです。
ブルーデイジーが咲きました。
多年草だけど、おばちゃんの育て方が悪いのか、毎年枯らしちゃうのよね。。。 挿し芽も成功したことないし。 それでも可愛くて大好きなので毎年苗を買っちゃいます。 覧いただきありがとうございました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
Apr 24, 2025 03:21:47 PM
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
|
|