395142 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お掃除が呼ぶ幸せ(掃除の世界から見えたこと)

お掃除が呼ぶ幸せ(掃除の世界から見えたこと)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

AA-3

AA-3

Category

Free Space

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません
2022.01.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

日本語は他に7000種類もあると言われる言語属のどれとも合致しないのだという。

無理やり他から伝わったものとする必要があるとは思えない。

1万6千年も前にできていた縄文文化を考えると、日本独自にできあがっていた言語と考えた方が良いのではなかろうか。

日本には文字がなかったと言われるが、神代文字というのはあったと思う方が自然である。

古事記が稗田阿礼の記憶だけであの膨大な量の記述ができたとはとても思えない。

基になる記述があったのだと考える方が自然である。各地に残っているヒエログリフは、神代文字の走りだったのではなかろうか。

日本に漢字が伝わって200年。音を頼りに万葉仮名を工夫した。和語というのがなかったら、そんなことはできない。

400年も経ったころには「ひらがな」まで工夫されていた。

何故に漢字を用いることにしたのかは解らないが、何らかの理由はあったのだろう。

他国の文化であっても、使うと決めたら徹底的に使いこなすのが日本人である。

後には西洋文化由来の言葉はカタカナで表記することで区別した。

4種類の文字を使いこなす日本人の言語能力は、誇りに思って良い。

我々は、世界で一番難しいと言われる言語を操っているのである。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私が書いた小説 

「鵯越え」・・・・「夏風越の)」の続編です

https://kakuyomu.jp/works/1177354054935239046/episodes/1177354054935239209

「くぬぎ越え」・・・夏風越の)」の続々編です

https://kakuyomu.jp/works/1177354054954452867/episodes/1177354054954453601

「遺された難所 疎にして越え難きもの」・・・時々書き足しています

https://kakuyomu.jp/works/16816452218414122553/episodes/16816452218414238883






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.05 14:24:13



© Rakuten Group, Inc.