059468 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あちょ☆のひとり言

あちょ☆のひとり言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

あちょ☆

あちょ☆

コメント新着

 あちょ☆@ Re[1]:ごめんなさい chocoちゃんさん >ブログをお引越したの…
 chocoちゃん@ Re:何でもできる(05/15) 恐れ入ります。ヨーグルトを作る道具を購…
 あちょ☆@ Re:お待たせしました 椿さん >携帯だと一番見やすいんだ~。…
 あちょ☆@ Re:美味しいよ 椿さん >これね、すっごく簡単で、すっ…
 つばき@ とうとう?! とうとうお引越しですね。PCで見ると不便…
 つばき@ 美味しそう~♪ なめたけご飯美味しそう~!! 水菜のシャ…
 あちょ☆@ Re:楽天仲間さん、ありがとう yukariwainさん >全然大移動じゃなくて…
 あちょ☆@ Re:ありがとうございました アンさん >5月に入ってすぐに産み始め…
 あちょ☆@ Re:だめだめ~!!(怒) 黒砂糖さん >卵食べちゃダメ!!私の大事な…
 あちょ☆@ Re:おおっ!(05/31) おてもやんさん >おてもやんさんも重か…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(149)

pottery

(15)

flower

(36)

cooking

(61)

shop

(11)

restaurant

(17)

cinema

(25)

trip

(18)

trip Germany

(14)

medaka

(8)

job

(10)

shopping

(13)

gigolo

(5)

life

(13)

notes

(76)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007/05/24
XML
カテゴリ:trip

本日は観劇日誌です。
ネタばれありの私的感想あり(責めないでね)です。
キャラメルボックスを知らない人にはチンプンカンプンなので、
読み飛ばしてください。

          どらちゃんみき丸

私のキャラメルボックス初観劇は、 8年前の『TRUTH』。
以前からキャラメルボックスに興味のあった友人が、
上川隆也ファンの私を誘ってみた。
最初は「神戸~?神戸までわざわざ観にいくの?」だったけど、
当時から神戸は好きな街だったし、観光ついでにお供することにした。

初めての舞台は、最前列。
時代劇だったので、草履に素足の上川さんの親指の毛まで見える距離(笑)
いやいや、自然目線がその高さだったのですよ。
決して、足フェチでは・・・あったりしてびっくり

目の前で繰り広げられる生の舞台に、
そして、大笑い号泣るキャラメルボックスにすっかりハマった私達。
すぐにサポーター(ファンクラブ)になり、しばらくは毎公演二人で
通っておりました。
その友人とは、あることをきっかけに縁が切れ、
私も一人暮らしを始めて、めっきり回数は減ってしまったけど、
いつも気にはなっています。


今回はちょうど神戸公演が、名古屋行きと重なったので、
ラッキー音符と速攻チケットとりました。

今公演『まっさをな』は、私が初めて観た公演『TRUTH』の女性版と
言われている新作。

  ストーリー(私の記憶です、違ってたらごめんなさい)
    旅芸人の千鶴は、自分にそっくりの娘を亡くした小田原藩家老の
    養女となる。家老の娘としてはずかしくないよう一生懸命、
    明るく頑張る彼女の姿に、家老一家は以前の明るさを取り戻す。
    ただ一人、彼女にそっけなかった嫡男啓一郎さえも、
    次第に彼女の明るさに救われはじめる。
    一方世間では大地震による大被害から復興が進まないのは、
    台場作りにお金をかけた家老のせいだとの批判から台場作りに
    関係した役人達が次々に命を狙われ、
    家老自身もいつ狙われるかわからない。
    いったい犯人は誰なのか?そして、啓一郎と千鶴はどうなるのか?
    

新作として観にいってる私にとって、「TRUTHそっくりじゃん」・・・と少しがっくし。
それに、女性版と言われるほど女性が活躍するわけでもないじゃん・・・
というのが感想。

私的にヒットしたのは、舞台小屋のおやじ。
「こんなおっさん、キャラメルにいた?客演?」なんて思ってたら、
筒井さんだったのね~。
おっさんぶりが板についてたわよん♪

それと、女中「りく」役の岡内さん。
「えっ!?岡内さんが女中?」と驚きましたが、
優等生イメージの岡内さんにぴったりの役でした。

今回主役(ですよね?)の温井さん・・・ごめんなさい、
私この人の顔が嫌いなんです。
最悪のコメントでほんと申し訳ないですが、
一度嫌いと思ったら、「嫌いなものは、嫌い」な私、
養女にもらわれてどんなに頑張ったって、
「ふん、かわいこぶっちゃって」と思っちゃうのよ。
・・・こういう性格って、もしかして「静馬」と一緒?

その「静馬」。大内さんは、やっぱり素敵♪
でも、「静馬」のひねくれ根性は、いただけないわね。
同じ貧乏人として、気持ちはよ~くわかるわよ。だからってねぇ、
最初から「かんじわる~」なのは、「×啓一郎」の伏線を張ってるから?

で、「啓一郎」(岡田さん)は、可もなく、不可もなく・・・かしら。

今回のゲストは、劇団新感線の「粟根まこと」さん。
これまた、大好きな劇団の、大好きな役者さんです。
と~ってもいじわるそうな顔ですが、おもしろい。
今公演は、彼なくして、盛り上がらず的なかんじでしたが、
少し客演に頼りすぎちゃあいませんか?

ところで、どこがどう「まっさをな」だったのでしょう?
これを観た人は、観終わった後、青空が広がったのかしら?
私は、そうでもなかったですが・・・。

次は、「カレッジ・オブ・ザ・ウィンド」の再々演。
私が一番泣いた舞台です。
観たい~きらきら

        






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/05/26 02:27:59 AM
[trip] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.