4016156 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1159)

盆太鼓・盆踊り

(404)

トイドローン

(21)

その他

(333)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 KNIGHT@ Re[1]:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) fukufuku1789さんへ いえいえ。むしろ私が…
 fukufuku1789@ Re:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) 一緒に試合に出てくださりありがとうござ…
 KNIGHT@ Re[1]:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) fukufuku1789さんへ お疲れ様でした。今回…
 fukufuku1789@ Re:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) 惜しい試合が多かったですね。 また卓球し…
 KNIGHT@ Re[3]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…
 マニャ@ Re[2]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) knightさん ご返信誠にありがとうござい…
 KNIGHT@ Re[1]:今年の卓球を振り返って(12/29) ふくたさんへ お疲れさまでした!沢山ご一…
 ふくた@ Re:今年の卓球を振り返って(12/29) 今年も一年お疲れ様でした!
 ac_knight@ Re[1]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…
 マニャ@ Re:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) KNIGHTさん 初めまして。 いつも楽しく…

Favorite Blog

kaorin♪FX&I… 働く主婦♪かおりんさん
投資家へ~Mr.Hのふ… HM-kabuさん
2006年2月から株を始… hot_staffさん

Headline News

Rakuten Card

Nov 2, 2012
XML
カテゴリ:卓球
そういや以前、「自分の価値観を語る」シリーズというのを書いていました。
色々な事柄について「自分はこんな価値観です」とまとめるような投稿です。
最後に書いたのはいつかなぁと思って調べると、恐らく去年の12月下旬です。
もう10ヶ月以上書いてなかったんだなぁと驚きました。

今回は第9回です。
ちなみに過去のシリーズ文書はこんなものでした。まとめた事なかったので書いておきます。

第1回 逆境にくじけるな

第2回 固定観念を捨てろ

第3回 価値観を押し付けるな

第4回 ポジティブシンキング

第5回 「我先に・・・」が苦手

第6回 【卓球】狭い会場でも、台の移動をお願いしない

第7回 【卓球】ネットインやエッジに腹を立てるな

第8回 プレゼントはサプライズが基本


今回も卓球ネタで恐縮ですが、混合ダブルスについて私が持っている価値観を書きます。

混合ダブルスですから男子と女子がダブルスを組みます。
卓球のダブルスは1球ずつ交互に打つのがルールです。
例えば相手男子がサーブを出して味方男子がレシーブすれば、次は相手女子。そして味方女子。
次は相手男子、・・・に戻って繰り返しです。
11点制の1ゲーム毎に順番を逆にするので、今後は相手男子の球を味方女子が取り、・・・と
ゲーム毎に組み合わせが逆さまになります。

どんなスポーツもそうですが、一般的に男性は女性より身体能力的に優れているので、
卓球も例外ではなく、打球の回転やスピードでは相対的に男性の方が強いという現実があります。

そこで問題になって来るのが、男子の戦型です。
私はカットマンです。
カットマンは、相手の攻撃をカットで拾い、変化で相手のミスを誘う戦型です。
隙あらば攻撃をしますが、基本は守備型です。

混合ダブルスは、相手男子の球を味方女子が受ける組み合わせのゲームの時に如何に有利に
運ぶ事が出来るかが鍵だと思います。
女子が男子の攻撃を受けるのは一般的に厳しいので、そこに付け込まれないようにする。
逆に味方男性(私)の球を相手女子が受ける場合は、そこを付け込むようにすれば有利に運びます。

そう考えた場合、カットマンは頼りないです。

カットマンは「深い球を返す」のが基本です。浅くて甘い球を送ってしまうとスマッシュされて
取れないので、深い球を送って相手にドライブして貰います。
私の球を相手男子が取る組み合わせの場合、普通にドライブを打たれます。
当然、女子にも普通に打たれる時はありますし。
と言うか、カットマンは「ドライブを打たれる(打たせる)」戦型なので当然と言えば当然です。
でも、その男子のドライブを味方女性が取れなければ厳しくなります。
仮に取れたとしても、次の相手女子が返した球を私がまたカットすれば次の相手男子が攻撃し、
同じパターンの繰り返しです。防戦一方です。
それを打破するためには私が相手女子の球を攻撃し、次の相手男子に取らせない、あるいは
強打させない、という展開に持って行く必要がありますが、チャンスボールでもないのに
自分から攻撃を仕掛けるのは私の実力では難しく、なかなか上手くいきません。
自滅して余計に傷口を広げるのがオチです。
味方女性が相手男子の攻撃をブロック出来たり、カット出来るカットマンだったりしたら
戦局はマシになるでしょう。
でも相手の攻撃を受けるリスクがある事は変わりないので「全然返せますよ」と余裕を
持って返せたり相手男子と引き合いをしてくれるようなレベルの女性でない限り厳しいです。
逆に、そんな女性と組んだら対戦する相手のレベルも更に上がるので、結局同じような
問題が再燃する筈です。

逆の組み合わせの場合、私が相手男子の攻撃に上手く対応出来るなら試合になるかも知れません。
でも、味方女子の攻撃を取るのは相手男子。相手女子の球を攻撃するのは、上手な方なら
容易でしょう。しかし、相手が男子だとその攻撃を返される可能性は高くなります。
畳みかけるように私が連続攻撃出来たら良いですが、カットしてると頼りないです。
この組み合わせで私が男子の球を取れなければ、恐らく勝つのは無理でしょう。
取れたとしてやっと試合になるかな、と。そんな状態です。

以上から、混合ダブルスで男子がカットマンの場合、パートナーの女子が相当強いか、
男子カットマンが自分から仕掛けられるドライブなどの攻撃を持っている人でないと、
なかなか勝つのは難しいんじゃないかと思っています。

私がシングルスに比べてダブルスが苦手なのは、まず「自分の思い通りに出来ないから」
という理由があります。
独りよがりなプレーじゃなかなかダブルスでは勝てないと思いますが、自分のプレーでさえ
必死なのに「パートナーの事を考えたプレー」を考えながら試合するのは難しいです。
やろうとすると普段よりミスも多くなりますし、余計にモヤモヤして来ます。

ダブルスの中でも、特に混合ダブルスについて苦手感や「上手くいかないなぁ」という
思いがあるのは、上に書いたような理由があるからだと思っています。

カットマンの男性にご意見を伺いたいですね。
男子がカットマンの混合ダブルスってイマイチな気がしませんか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 2, 2012 08:24:40 PM
コメント(2) | コメントを書く
[卓球] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.