054266 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Aerial Currents ~SCOTT:CR1~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

相川アキラ

相川アキラ

Calendar

Recent Posts

Category

カテゴリ未分類

(1)

ヒルクライム

(9)

ロードレース

(0)

エンデューロ

(7)

サイクリング

(0)

トレーニング

(9)

練習日記2008

(90)

練習日記2007

(49)

機材等

(4)

四輪

(5)

二輪

(0)

その他

(7)

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Comments

自称相川@ Re[1]:(12/01)ホイール発注!! ◆wakao さん 発売当初から1年間悩み続け…
wakao@ Re:(12/01)ホイール発注!!(12/01) ついに買ったのですね! これでホイール…
自称相川@ (12/01)ホイール発注!! 決戦ホイールを発注しました. ●Shimano:…
自称相川@ Re: はじめまして。。。 ◆THオジサンレーサー さん 蔵王や菅生周…
THオジサンレーサー@ はじめまして。。。 はじめまして、、、っ感じはしませんが(笑…
2008/04/01
XML
カテゴリ:四輪
 
御無沙汰しております.

Legacy 2.0GT (5AT) Urban selection が無事に納車され,
金曜夜・日曜・火曜と合計100km超を走りました. そこで,
第一印象を報告させて頂きます.

いつもの様に三本風に色々とコメントを付けて御座います.

==================================================

「グランドツーリングカーの資質」と題しまして,スバルの
4世代目Legacyを検証したいと思います. 4世代目Legacy
の発売は2003年05月の事ですが,このメーカは毎年に年次
改良を行い,A型からE型まで熟成を重ねてきました.

さて,グランドツーリングカー:GTと言うのは「長旅車」
の事で,簡単に言うと,長い距離を楽に走る事が出来る
四輪の事です. 商用バンと違って,高性能・高出力で
スピードを出せる四輪です.

そのLegacyで,いつもの山坂道を走ってみました. まだ
ナラシ中なので,[i]モード3,000rpm以上は使えませんが,
100km超(3回走行合計)時点での印象として,いつもの様に
色々とコメントを付けて御座います.

<外観の印象>
ステーションワゴンのスタンダードであるとの自負からか,
コンサバティブに抑え過ぎているのでは. 前期・後期
ではヘッドライトの形状変更が目立つが,全体的な印象
としては,ふっくらと丸いフォルムである. ランサー
ワゴンの四角い形状と比べると,荷室周りを可成り丸く
絞り込んでおり,積載性は劣っている.
MR2との比較では,全長+510,全高+235mmと可成り大きく,
最小回転半径+0.5mと小回りが効かないため,車庫入れは
可成り厳しい.

<内装の印象>
車高が高く乗降性は良い. 頭上高もユトリがあり,私は
座高が低いのでコブシが沢山入る(笑) 後期から採用された
センターコンソールの2つのカップホルダは,汎用性が全く
ないので前期の小物入れの方が良かった. この様な改悪は
止めて頂きたい. アーバンセレクション専用のサイド:
レザー/メイン:アルカンターラのシートは,フルレザー
よりも使用感が良い.
MR2との比較では,座面が高過ぎてアイポイントに馴染めず,
フルバケからの乗り替えのため腰・肩が落ち着かない. 
クラッチペダルが無いため,左足が落ち着かない(汗)

<エンジン特性>
水平対向4気筒DOHCシングルターボは,2,000回転で最大
トルクを発生させるはずだが,[i]モードで出力特性を制限
しているため,トルクが・・・. 自動変速機については,
パドルシフトによる変速と,5AT専用開発ブリッピング制御
によるシフトダウン時の擬似ヒール&トゥの御陰で,比較的
違和感なく使用出来る.
MR2と比較しては・・・.

<ドライビング特性>
ロールは最低限に抑えると言う固めのサスペンションだが,
微少段差については上手く吸収出来ており,乗り心地は
可成り良い. 富士重工業の根本技術と言える左右対称で
低重心な4WDシステムについては,確かに良い出来のものだ. 
この4WDの性能が300万円で手に入る事は,相対的に見て安い
と言える.
MR2との比較では,ハンドルが軽過ぎる所為もあるのか,
挙動変化にタメが無くクイックである様に感じる. 前後の
軸重が逆になった所為で,挙動変化が気持ち悪い. 当然
だが,Legacyの方が"普通"の挙動である. FFやFRに乗って
いた経験から判断しても,Legacyの安定感は素晴らしい.
しかし,ブレーキの効きに難がある. ペダルの遊びが
長い上に奥でも大して効かない. 要するに,車重に対して
ブレーキが弱い. STiのブレンボだったら…と後悔して
しまうが,街乗りのブレーキに60万円を出せるものではない.

<オプション>
未だ何も使用していない. 走行騒音・エンジン騒音共に
可成り良く減衰しており静かであるため,オーディオは
良さそうである.

==================================================

まぁ,慣らし中としては,こんな感じでしょう.

後は,今月中に実家帰省(往復1,200kmの旅)を行ってみて,
グランドツーリングとしての真の実力を測ろうと思います.
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/04/02 01:10:15 AM
[四輪] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Headline News

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.