031364 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あぐりブログ

あぐりブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年01月26日
XML
カテゴリ:11月
11月4日 曇り
粟10/21に脱粒しなかった分を再脱穀、干し
ネズミが出たので、酒ケースの上に板を置き、ネズミ返しにした上に袋を載せて貯蔵

小豆のさや取り、よく実る。黒豆も順調
ネギ、たまねぎ、人参、白菜順調
豆、大根、ネギ、葉物は種まき時期さえ間違えなければよくとれる
キュウリとゴーヤは枯れる
夏忙しくて掘り残したジャガイモを掘ってみる。7月に掘ったとき、男爵はつるつるだったのが、今回表面にぶつぶつができている(そこから虫が入りくさっているものも)。紅あかりはきれいだが、7月のはしばらくおいてもきれいなままだったが、今回はすぐシワになった
収穫:ナス、小松菜、大根、ピーマン、つるなしインゲン、トマト

西風が吹き、夏植え秋取りのジャガイモの葉が落ちた。これからまだ太るはずだが。夏植えは、冬から冷たいところで眠らせる、だから高いのだそうだ

昨日大工がしょうがを掘り起こしたというが、まだ早い。うこんもまだ早いだろう。サツマイモはそろそろいいかもしれない
今年は水分が多く、サトイモの出来がいい、とみな言っている


しかし、自分の畑ではあまり出来がよくなかった。雑草まみれにしてしまったのと、密に植えすぎたことが原因のようだ(イモが余り、もったいなくてすべて植えたため)。小芋があまりつかず、ひどいものは親イモのみ

11月12日 晴れ  昨日雷、今日大風
ソバ刈り
やはりネットは風でソバに絡み、脱粒してよくない

豆の葉もかなり落ちたが、まだ黒豆の収穫には早い感じ
大根土寄せ、早く間引いた列は大きく育っている
サツマイモを掘りたかったが、帰りによるところがあり持ちきれないのでやめる
収穫:ネギ、小松菜、大根、ピーマン、トマト

夏植え秋取りのジャガイモはあまり出来がよくない
私の種からあちこちでまいた小豆は、痩せた土地では好く取れたが、肥料やりすぎたところでは花が咲かずだめだったとのこと


11月18日 晴れ→曇り
ソバ刈り、脱穀、干し
先週刈った分は、小屋に積んでおいたものより、畑に放置したソバのほうが乾いていた。積む量によるようだ

小豆さや取りして収穫、黒豆は葉が落ちた分のみ抜いて縛り、軒下干し

収穫:ネギ、小松菜、大根、白菜

大霜が降りた。サトイモが一気にしおれていた。周りはみな収穫しはじめている

11月25日 晴れ
高黍脱穀、粟、ソバ刈り、干し
小豆、黒豆収穫
サツマイモ掘り、巨大になっていた
コスモス種とり

収穫:ネギ、小松菜、大根、白菜

朝今年一番の冷え込みだった。今までも霜が降りたが、今朝は真っ白に降りた
近所でサツマイモが腐っていたという人がいる。サツマイモは寒いと腐る


自分のはみたところ大丈夫そうだったが、置くとすぐ中が黒くなりだめになるものと、しばらく置いても大丈夫なものとあった





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月27日 00時34分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[11月] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

モック5174

モック5174

サイド自由欄

・その他林業/里山については  こちら

・綿については こちら

・自作織り機や染色などは こちら

フリーページ

日記/記事の投稿

コメント新着

masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

© Rakuten Group, Inc.