153691 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年09月15日
XML
カテゴリ:華愛の戯言:育児


人気blogランキングへ


オナゴベビー退散後、リラックスな大福様


さて、先ほど書いた、大福様の悲惨な一日。

そんな一日を経て、
感じた事。


ホント、今更で、バカみたいなのですが、
子どもってやっぱりママが好きなんですね…
(ホント、今更だよ…)


私は、今日の出来事を通して、
ある意味、感銘を受けてます。
(あほだー)

いや、すんげーうざかったですよ、オナゴベビー。
ってか、ギャーギャーも、グズグズも、
正直、面倒でした。
でも、こんなことから、ちょっとした感動を覚えたのであります↓


<まず、人の子は、やっぱり大福様のようには可愛く感じない事実。>
バカか、お前!って声が聞こえてきそうですが…
いや、そうですよ、当たり前なんですけどね、
自分の子が一番可愛いのは。

でもね、改めて、大福様がいるところで
他の子を抱いてみると、
全然違う。

抱いた感覚、
臭い、動き、声、仕草、反応…

当たり前なんですよ、でも実感すると、また違う。

どれもこれも全然違う。
ま、ベビシッター4時間ぐらい、なんとかなるだろ、
ってなめてかかってたから余計、
あぁ、子どもってやっぱり皆違うんだなーって
改めて思ったんだと思うんですけどね。

どの感覚も、ひとん家の子は、やっぱりなんか違う。
大福さまを抱いた途端、
ジャストフィット。
夜だって漏れなそうなフィット感。

ただ単純に私から産まれたからフィットする、
っていうんじゃないことを強く実感しました。
あのフィット感は、
毎日の積み重ねがあるからなんだなー、って。

そのフィット感が、あまりに当たり前すぎて、
人の子を抱くまで感じなかったんですよね。
どんなに大福様の抱き心地が良くて、
どんなに大福様の匂い、香りに愛着を感じていてってね。

だってオナゴベビー抱いたときの匂い、
どうも好感的には感じなかったンだよなぁ。

あのベビーが可愛くなかったとかじゃなくて、
客観的には好きですよ。
でも、こう大福様は、体全体で好きというか、
ピタッと型にはまるというか…。
やっぱり、
ジャストフィット!なんです。

こういう再確認、大好きだなぁぁ。


<あとは、何気にベビーは母親を知っているのだな…なんて。>
また、当たり前すぎです(笑)

いや、赤ん坊をなめてるわけではないのですが、
オナゴベビーが母親を恋しがって、
私が知らない人だ、と気がついて泣き叫んだように、
大福様だって、
私に構ってもらえていない事に気がついて泣いた。
やっぱり赤ちゃんって、誰でもいいから抱っこして、ってわけでもないんだなぁ。

私が、他のベビーにちょっとズレを感じるように、
子供達の方だって、
いや、
子供達の方こそ、
もっともっとそのズレを
体で、鼻で、目で、手で、声で、ほっぺで感じているんだろうなぁ。

私は、思った以上に、大福様に愛されているっ。(ポッ)

そんなこと思ったら、
ちょっと嬉しくなりました。

そして、反対に、
私は、自分で思った異常に、大福様を愛しているんだっ、
って思ったのであります。


<そして、このジャストフィット感は…。>

これ、別に私から産まれて来たからって
当然のようにこのフィット感はうまれない。

私と彼が過ごした時間、
私が彼に費やした時間、
そして、
彼が私と向き合ってくれた時間、

全部、全部、フィット感を高めていく為の製品改良のヒントで、
私たち、知らぬうちに、その微調整を自然としているんだなぁ、
なんて思ったりして。

私、まだ彼の事5ヶ月弱しか知らないんです。
お腹の中にいたころを合わせても17ヶ月。
それでも、これだけ強く繋がっている。
血のつながりとかじゃなくて、
やはり時間の共有とケアする気持ち、なんだろうな。


不思議だ。


私を見て、体バタバタして興奮してくれる大福様。
私が横にいると、安心して寝てくれる大福様。

そういう絆と信頼関係を築けている事に
もの凄い感動を覚えます。

これから、この絆や信頼関係は、
どんどんと形を変えていくでしょう。
それらを疑問に感じたり、
そんなもの存在しないと勘違いしてしまうこともあるかもしれない。

でも、
何らかの形で、
どんなにその糸が細くなってしまったとしても、
大福様Tytyやキッキと
一生懸命に繋がり続けていたいと思う。

彼らは、僕らを知ってくれている人たちがいる、
を自覚する事で、
安心感を得る。

どんどんアドベンチャーを続けなさい。
好きな事をやって、
得意な事、好きな事を見つけなさい。
でも、頑張り過ぎて、フューズが飛んでしまったら、
いつでも戻って来て欲しい。
また私がスイッチを入れ直してあげる。
親として、
そういうスペースを提供し、提示し、守り続けていく。

そんなもんだよな、きっと親って。

彼らにしてやれることなんて、微々たるもん。
いい価値観を見せてやり、
身につけさせる。
あとは、彼らを信頼して見守るしかない。
そして、彼らの味方であり続ける姿勢を
提示し続けるしかないもんな。

頑張れ親!
頑張れ子ども!

またとりとめねーな…
まとまりなく今夜も終了します。(笑)

華愛





ブログランキング参加中です!
キッキに一発カツを入れてやってください~

いつも、本当にありがとうございます!
↓ ↓ ↓
 小さいキッキ・ブログランキング参加してます!
キッキ心から感謝!
 

こっちもお願いよ!


にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村


華愛のブログ→夢のマウイ生活はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月15日 21時00分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[華愛の戯言:育児] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

victoria0101

victoria0101

カテゴリ

サイド自由欄

設定されていません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 victoria0101@ Re:大福様(09/07) うりさん 改めて坊の画像を検索。 ふ…
 うり@ 大福様 華愛さん 大福様って、、、 最初見たと…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.