393667 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おきー

おきー

お気に入りブログ

紛れ込むインコ うんすおんまさん

三姉妹vsママちゃん ふらわ~ママさん
伶麻・玲奈 黒猫ヤマト君さん
はな45さぶほむぺ… はな45さん
かたのちゃんの部屋… かたのちゃんさん

コメント新着

 おきー@ Re[1]:願書もらいました(11/20) かたのちゃんさん 確かに、5日間もか…
 かたのちゃん@ Re:願書もらいました(11/20) いよいよですねー!がんばってください! …
 おきー@ Re:いよいよだねー。(11/20) 繭0529さん 今、3年生の後半です!早…
 繭0529@ いよいよだねー。 うわ!いよいよなんだね? 大学に入って…
 おきー@ Re[1]:答案が間に合わない!(11/01) ちひろさん そのお隣の人、ステキー!…

フリーページ

ほわっつ にゅう!


おしらせ


癒しの部屋(名言・至言)


あせっている時に効きそうな言葉


落ちこんでいる時に効きそうな言葉


くじけそうな時に効きそうな言葉


恋愛に効きそうな言葉


不安な時に効きそうな言葉


比較的冷静な時に効きそうな言葉


プチレポ


自動延長1


自動延長2


ココロときめくオークションって?


キリ番金額での入札は損?


インターネット禁断症状


コメントの使い方


値切りの限度


値下げのタイミングの1例


先取りが得か後追いが得か


恥かしい質問


ブックオフ宅本便初挑戦記


ブックオフ宅本便初挑戦記つづき


自動入札必勝パターンはこれか!1


これが自動入札必勝パターンか!2


これが自動入札必勝パターンか!3


プチレポ12:ハタチの水着


プチレポ13:掘り出し物の見つけ方


プチレポ14:連絡の取れない落札者


プチレポ15:切手と小為替


プチレポ16:ネットバンキング比較


プチレポ17:梱包材いろいろ


プチレポ18:泣かせる梱包料


日誌のまとめ(実際の楽天フリマ経験より)


2002年5月・6月のまとめ


ぽれぽれフリマ倶楽部オリジナルページ


ぽれぽれの事業計画


超特別企画:ダルクさんのネット被害講座


インターネットの匿名性


ネット被害の具体例1


ネット被害の具体例2


ネット被害の具体例3


ネット被害の具体例4と自己防衛について


ぽれぽれ談話室トップ


ぽれぽれ談話室(1-1)


ぽれぽれ談話室(1-2)


ぽれぽれ談話室(1-3)


ぽれぽれ談話室2転売のエチケット


ぽれぽれ談話室3:激論!手数料問題


ぽれぽれ談話室4:送料とまとめ買い


ぽれぽれ談話室5:ウォッチリスト


ぽれぽれ談話室6:写真とオークション


メゾピアノ調査データ一覧表


その2(ジャンパースカート)


その3(トレーナー等)


オークションルームコンテンツ


オークション1


ぽれぽれって何?このHPの趣旨


オークション2


フリマウォッチングレポート1


1-2


1-3


1-4


1-5


1-6


1-7


フリマウォッチングレポート2


2-2


2-3


2-4


2-5


2-6


2-7


フリマウォッチングレポート3はじめに


3-2ウォッチング対象と調べ方


3-3 全体の落札数の傾向


3-4 A型テープライターの場合1


3-5 A型タイプライターの場合2


3-6 B型タイプライターの場合1


3-7 B型タイプライターの場合2


3-8 まとめ


オークション3


私の楽天フリマ利用術(出品編)


オークション5


懸賞メモ


6・7月の懸賞応募状況


懸賞で出会ったアヤシイ事


ネット被害ルームコンテンツ


オークションリンクルームコンテンツ


プライベートルームコンテンツ


プライベート1


プライベート2


プライベート3


プライベート4


プライベート5


ぽれぽれ掲示板ご利用規約


テスト中


テスト中


テスト中


2007年01月27日
XML
今日で期末試験が全部終わりました。

民法は、判例そのままのモノが中心だったので、多分みんな似たり寄ったりのことを書いていると思います。そういうときは、ちょっとした失敗が命取りになりますから状況は決して良くはありませんが、書くだけは書いたという状態です。

刑事訴訟法は、、できたかできなかったのか相変わらずわかりません。でも、刑事訴訟法のおかげで、冬休みを使ってしまい、民法と民事訴訟法の勉強を結果的に犠牲にしているのですから、なんとかなっていてくれないと困ります。私、これがんばりました。できてなかったら、私の能力も悪いですけど、試験問題や先生の教え方にも多少なりとも問題があると思います(言わせてください、ここでくらい)。

昨日の医事法と今日の家族法は同じ様な出題の仕方で、どちらもA4用紙に3~4枚の判決が出されました。医事法では新しい最高裁判決が出されていて「この判決を読み、被告の立場に立って批評しなさい」というものでした。家族法は地裁判決が出されて「この判決の事実関係を特徴がわかるように簡潔にまとめなさい。」その上で、「この判決における事実認定上の問題点と法律上の問題点を挙げて説明しなさい。」最後に「この判決に対して控訴されたとします。あなたが裁判官だったらどのような判決をしますか。」という問題でした。

去年の家族法の試験も同じ様な出題形式でした。その時は、本当に困ったのです。

これが、全く同じ事実でも、事実関係だけが並べられている問題ならば、苦労は半減すると思います。でも、判決文がついていると、その判決の理屈の中に自分の思考が巻き込まれてしまうので、短時間で事実関係を客観視することがとても難しくなるのです。

判決の前提に自分の思考が乗ったとたんに、背後にある問題点が全く見えなくなってしまう。自分のアンテナのどこかで「これはなんとなくおかしい」と思う部分が一体どこなのか把握できない。これは恐ろしいことです。

去年は、試験時間内にそこから抜け出すことができませんでした。自分の答案の記載が問題とずれていることがわかっていながら、書き続けなければならない状況というのはとてもつらいものでした。去年は、家族法を正規履修した人が2人しかいなかったので、成績は悪くありませんでしたが、これが大勢の中の試験だったらと思うとぞっとします。

今年は去年より少しはマシな答案を書きたいと思い、家族法の聴講生受験をしたのです。でも、家族法の前に医事法も判例批評問題でした。

どんな事件でもそうですが、事実関係は丹念に読まないと何も書けません。医事法の試験は90分の試験で、その中で4枚の判決を読むのは精神的にあせって大変です。でも、判決は認定した事実に基づいて判断されますから、それがどんな事実だったのか同じ土俵に乗らなければ話にならないのです。時間ばかり過ぎるようで気が気ではありませんでした。

それから、事件を客観視するのに時間が少しかかりました。問題点とおぼしき部分を示して並べだした頃に、あと30分という状態で、そこそこの格好に持っていけるかどうか不安な状態でとにかく書きました。できれば、もっと法律の文章らしくまとめたかったのですが、単なる感想文と判例の批評とのぎりぎり境目くらいのところで終わらざるを得ませんでした。あせると漢字も忘れてしまうし、くじけそうになりましたが、あきらめずに最後まで取り組んでいました。

これを基に、パソコンで清書したらそれらしくなるんだけどなあ、と思いながら。

しっかり書けばあと1枚くらいは書かなきゃいけない問題だと思いながら時間切れで切り上げざるを得ませんでした。

先生、90分で問題4枚はきついっす。

でも、試験後にみんなの話を聞いたら、みんなは問題点が発見できずに時間を持てあましていた人が多いようです。多分、去年の私のように、判決の理屈にはまって客観視できなかったのだと思います。

去年痛い目を見た分、私はいくらか鍛えられたのかもしれません。

家族法も同じ様な現象が見られました。家族法は120分の試験ですが、判決の理屈の中から抜け出すのは1年生にはかなり難しかったようです。試験の後、すぐに先生が解説をしてくださいました。私も1点見落としがありましたが、去年の状態に比べたらはるかにマシです。

しかし、やはり1年生は相当ショックを受けているようでした。

こういう問題を解くと、自分が考える以上、自分の先入観とは冷静に対応していかなければならないのがわかります。法律の知識以上に、もっと根っこの部分で押さえなければならないことの必要性が大きいのです。

高裁の裁判官は、これが仕事なわけです。裁判官と言うプロフェッショナルが書いた、一見スキがないように書かれている判決のどこがおかしいのか。それが事実の問題なのか法律の問題なのか。さっと見てわからなければ仕事にならない。弁護士も同じです。すでに出ている判決を高裁でひっくり返すにはどうしたら良いのか。「大枠で捉えろ」「思考を柔軟にしろ」という先生方の言葉の意味がようやくわかってきたように思います。

とにかく、去年に比べて進歩は見えました。良かった。来年はもっときちんとした法律の答案になるように、がんばろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月27日 18時32分50秒
[法科大学院と司法試験] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.