4320048 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラジオ、ときどきラーメン2

ラジオ、ときどきラーメン2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄




2013.10.27
XML
カテゴリ:海外通販
中華のラジオ、なぜかNOKIAのBL-5C互換バッテリーを使用しているのが多い。なので交換用に購入しようと探していたら、充電器とのセット物が見つかった。

DSC_0141R.jpg
Replacement BL-5C 3.7V 2600mAh Battery w/ Charger for Nokia X2-01 + More
1セット600円弱。電池だけでも600~1000円位なのでかなり破格の価格だ。
まあ、ラジオ本体でデフォで充電できるので充電器は不要といえばそうなんだが。。。。
でも、2600mAhってのはかなり容量が大きい。(ラジオ添付のは600~1000mAh程度)
とりあえず、2セット購入した。

DSC_0145R.jpg
リチウム充電電池(BL-5C)2600mA
DSC_0148R.jpg
電池裏側
メーカー名もちゃんと入っているし、いろいろコーションも入っている、安全規格を満足しているのかはよく分からないが、なんとなくまともなメーカー製のようだ。
外装ラベルもレインボー的に反射するシート(つまり偽造しにくい?)を使用しているし。

DSC_0150R.jpg
充電器、NOKIA専用ってか?

DSC_0144R.jpg
充電器のラベル。どうやら中華にしてはかなりきちんとしたメーカーっぽい。
充電中は紫(赤+青)のLEDが点灯、充電が終わると青に切り替わる。どうやらきちんと充電制御しているっぽい。
USBの充電用ポートが1個ついていて、800mA使えるので同時にスマホも充電できる。


リチウム充電池は専用の充電回路、充電器で充電&電流管理しないと発火、破裂とか非常に危険なわけだが、中華ではごく普通に使用されているように見える。
日本のように(携帯電話以外は)ニッケル水素充電電池を主流として使っているのとはどうも様子が違う。
それとも、NOKIAの携帯電話の普及が大きく(つまり量産効果で安く流通している)、それに便乗しているだけのか。。。。。

とにかく、日本では規格が乱立していて、乾電池形状以外の電池はほぼ専用化しているからな。。。。




にしても、今回買ったラジオ3種&充電電池、すべてにリチウム電池が内包されていたわけだが、航空便ってリチウム電池送れない(危険物)んじゃなかったのか????
インボイス見ても書いて無いようだし、(M)SDSとかどうなっているのか。。。。。。
うーーーーん。。。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.05 01:13:34
コメント(0) | コメントを書く
[海外通販] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.