4318635 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラジオ、ときどきラーメン2

ラジオ、ときどきラーメン2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄




2014.05.18
XML
カテゴリ:Arduino
DSC_0074R.jpg
arduinoでタイムショック時計の製作。
LEDを1/4ずつに分割し、各COMをトランジスタ(2SC1815Y)で制御。

前回は1/4をスタティック点灯制御で動作させてみた。そのまま全周のLEDをスタティックで配線してもいいんだが、配線工数とか消費電力の問題とかあるんだが、それ以上にそれでは最終形態には近づかない、という問題だ。
最終形態ではLEDのダイナミック点灯制御をしなくてはならないのでそういうやり方がいいよね、ってことで。

どうにかLED1個ずつ指定して点灯できるようになった。
ただ、まだダイナミック点灯制御Softができない。まだ、1/4外は同時点灯できない。
理屈はわかったが、じゃあそれをどうやって実装するかというところができていない。
ネットを漁ってプログラムを持ってくればいいのだが、それにしてもそれを理解しないと自分のに応用できないから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.18 15:52:33
コメント(0) | コメントを書く
[Arduino] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.