4318612 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラジオ、ときどきラーメン2

ラジオ、ときどきラーメン2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄




2014.05.22
XML
カテゴリ:Arduino
DSC_0109R.jpg
AruduinoでRTC(RTC-8564NB)から時間を取得~I2C化したLCDに表示。
となりのPICは使っていません。(PICでRTC動かした時の名残です。)

スケッチはいつもお世話になっている、きむ茶工房さんのところの、”RTC(リアルタイムクロック)と接続して読み書きを行って見ます”、をいただいて使っています。

DSC_0295R.jpg
DSC_0297R.jpg
DSC_0298R.jpg
RTCの1Hz出力を受けてRTCを読み出し、LCDに表示しLED表示を更新しています。

時計機能をArduinoでコーディングしてもいいんですが、既にRTCがあるのでこれを使ったほうがお手軽なので。
DX.COMから買った(DS1307?)RTCモジュールのほうがバックアップ電池内蔵でいいのですが、こっちはまだ使えない(使い方がわからない)ので、、、、、、
そのうちこれに乗り換えたいのですが、、、、、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.22 06:15:31
コメント(0) | コメントを書く
[Arduino] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.