4318578 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラジオ、ときどきラーメン2

ラジオ、ときどきラーメン2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄




2015.03.05
XML
カテゴリ:Arduino
DSC_0100-R.jpg
2.4 Inch TFT LCD Shield Touch Board Display Module For Arduino UNO、正常に表示できるようにできました。

DSC_0275-R.jpg
そもそも320*240の解像度のLCDに対して400*240の解像度のライブラリを使っているのが原因。それを修正するには動作のスケッチではなく、AdafruitのTFTLCD.cppを修正する必要がありました。

DSC_0285-R.jpg
このファイルのTFTの縦解像度(TFTHEIGHT)が400になっていたので、それを実際のLCDに合うように320に変更します。

DSC_0077-R.jpg
DSC_0215-R.jpg
結果、ちゃんとフル画面の中央に表示するようになりました。

DSC_0071_4-R.jpg
描画のローテーションを指定してもちゃんと画面の端から描画します。
しかし、タッチパネルが斜めに貼り付けられていて、端の方の表示が隠れてしまっていたので、タッチパネルをはがして正しい位置に貼り直しました。(粘着テープで固定されていたので貼り直しが出来ました。)

DSC_0008-R.jpg
これは貼り直す前ですが、タッチパネルの動作も確認できました。
感度調整が出来ていないのとペン?スタイラス?が無いので上手く連続した線になりませんでしたが。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.06 03:49:25
コメント(3) | コメントを書く
[Arduino] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.