4318715 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラジオ、ときどきラーメン2

ラジオ、ときどきラーメン2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄




2016.10.02
XML
カテゴリ:Arduino
DSC_0044_R8.JPG
びんぼうでいいの(S) [U3S](999円税別)@aitendoを組み立てました。(ピンコネクタとDCジャックは別売り)
ずいぶん前に購入していたのですが、しばらく箪笥の肥やしになっていたものを掘り出しました。

びんぼうでいいの(S)はAitendoの比較的新しいArduinoUNO互換機です。以前のびんぼうでいいのはMCUを含んだパーツが別売りになっていましたが、これはピンコネクタとDCジャック以外は実装済みで完成までのハードルが低い構成になっています。

DSC_0004_R8.JPG
2枚買ったので、一緒に組み立てました。これ、ほかのびんぼうでいいのやArduino互換機と比較して、3端子レギュレータ(たぶん800mA出力?)が2個載っています。5Vと3.3V。
通常は3.3Vは容量の小さなレギュレータしか載っていません。その部分はほかのものよりアドバンテージ有りです。

完成後、よく見たら、、、、あれ?なんかおかしい???
DSC_0008_R8.JPG
なんと電源のダイオードが外れてる!!半田面に光沢が無いのでたぶん物理的にぶつけられたかして部品が取れたのだろう!!!
DSC_0010_R8.JPG
もう1枚のほうは、部品は取れていないのですが、電源の2個の電解コンデンサが傷つき凹んでいる!!!

DSC_0026_R8.JPG
それだけしゃあなく、MicroUSBコネクタが潰れてる!!!。。。。。。orz

DSC_0039_R8.JPG
正常な状態はこれ。もう一枚は無事でした。

どうやら出荷前にとんでもない扱いを受けていたみたい!!!
これはクレーム交換レベルのものですが、買ったのがかなり前(半年くらい前?)なので、いまさらクレームつけてもしかたない、それに、もう組み立て終了しているし。。。。。。orz

DSC_0071_R8.JPG
修正後はんだ付け。
Aitendoの販売サイトにも書いてあるのですが、なぜかUSBコネクタのフレームだけはんだ付けしていないんですよね。
どうもこのような不良が多いので最初から交換可能なようにはんだ付けしていないんじゃないのかと、疑う。。。。。

どうも確信犯な感じ。いまだにAitendoの品質は中華レベルですね。。。。。orz

DSC_0049_R8.JPG
中華ArduinoUNO互換機をつかって、ブートローダーを書き込み。
最近中華からArduino互換機を結構買うのですが、そのほとんどがブートローダーが書き込み済みです。くわえて電源ONですでにLチカスケッチも書き込み済みという状況。
なので、Arduinoにブートローダーを書き込むのはかなーりの久しぶり。やり方忘れてしまいました。。。。

DSC_0067_R8.JPG
Lチカスケッチで動作確認。基板上の青LEDがチカチカして動作確認OKです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.02 21:35:16
コメント(0) | コメントを書く
[Arduino] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.