4318710 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラジオ、ときどきラーメン2

ラジオ、ときどきラーメン2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄




2016.11.16
XML
カテゴリ:Arduino
DSC_0041_R8.JPG
NEO-6M GPSモジュールをArduinoで使ってみる。
ちゃんと緯度と経度の測定値を返してきています。(データは消してあります。)

Amazonから買った格安GPSモジュールですが、実際なんに使うのか、自分的にはいまいちピンときません。
自立制御のドローンとかロボットカーとかに乗せるとか、ハルロックみたいに、ぬこの首輪に取り付けて、ぬこの行動を観察するとか、そんなことくらいしか思いつきません。。。。。
まあ、それでもArduinoで使えればそういう用途もありなので、とりあえずArduinoで動作するのか確認してみました。
ネットでググると下記サイトにスケッチがあったので、それをシリアルモニタ用に修正して使っています。(LCDが手元に無かったので。。。。)
GPS モジュール (NEO-6M) からの GPS データを液晶ディスプレイに表示する方法





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.17 00:07:34
コメント(0) | コメントを書く
[Arduino] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.