3212421 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会津キリシタン研究所

会津キリシタン研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

孤峰庵宗信

孤峰庵宗信

Calendar

Favorite Blog

瀧廉太郎が亡くなっ… New! 楽天ssさん

キリスト教カルトを… TERA DREAMさん
momo_maruの日記 momo_maruさん
有益情報 y394649さん
墓石・仏像彫刻・石… 石を通じて皆様の幸せを願う「いまが大事」さん
Reception loggings … josef_zenchanさん
アンテナショップ南… アンテナショップ南会津さん
自分らしく生きていく ルハマさん
会津:野仏、庚申塔… Piyo3344さん
如意宝珠を求めて、… kaiundouさん

Comments

はらo@ Re:冬の奥会津・旧伊南村内川(01/28) こみね様まだご健勝でしょうか。幼い時の…
西日本の民@ Re:会津の墓石(12/03) 年を天と記すケースや位号を略するケース…
http://buycialisky.com/@ Re:会津の風景(01/05) compra cialisover the counter viagra or…
http://buycialisky.com/@ Re:庚申供養塔(11/27) buy cialis soft canadacialis duration o…
http://buycialisky.com/@ Re:厳冬期の南会津(11/16) impotence pill cialis softgerman remedi…

Freepage List

Headline News

2007.01.25
XML
カテゴリ:キリシタン

 久保田三十三観音は、柳津町久保田の山にあります。
 13番までは右側の小さな尾根伝いに並んでいます。
 この写真は14番付近から撮りました。そして十五番以降は
なだらかな尾根伝いに並んでいます。そして三十三番のところ
からこの場所に戻ってきます。

 この三十三体の石仏を本当に村人たちだけで作ったのか。
 雪の中で倒れている石仏を掘り出して起こしたとき、それ程
重く感じませんでした。背負子に付ければ十分一人で背負える
重さです。両肩の筋肉が左右3本ずつのうち1本ずつしかない
小生でも担げそうです。
 付近の村々からも運ばれてきたのかもしれません。
 真剣に歴史を消そうとしたら、200年もあれば真実は消え
てしまうと思っています。

 南会津町永田(旧会津田島町永田)の裏山にある三十三観音
とほぼ同じ頃に並べられています。永田の三十三観音も『新編
会津風土記』の後です。
 村人たちが自主的にこれを並べたのか、それとも城からの指
導があったのか。幕末の動乱期が始まりかけた頃です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.25 06:41:35
コメント(0) | コメントを書く
[キリシタン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.