3212417 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会津キリシタン研究所

会津キリシタン研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

孤峰庵宗信

孤峰庵宗信

Calendar

Favorite Blog

瀧廉太郎が亡くなっ… New! 楽天ssさん

キリスト教カルトを… TERA DREAMさん
momo_maruの日記 momo_maruさん
有益情報 y394649さん
墓石・仏像彫刻・石… 石を通じて皆様の幸せを願う「いまが大事」さん
Reception loggings … josef_zenchanさん
アンテナショップ南… アンテナショップ南会津さん
自分らしく生きていく ルハマさん
会津:野仏、庚申塔… Piyo3344さん
如意宝珠を求めて、… kaiundouさん

Comments

はらo@ Re:冬の奥会津・旧伊南村内川(01/28) こみね様まだご健勝でしょうか。幼い時の…
西日本の民@ Re:会津の墓石(12/03) 年を天と記すケースや位号を略するケース…
http://buycialisky.com/@ Re:会津の風景(01/05) compra cialisover the counter viagra or…
http://buycialisky.com/@ Re:庚申供養塔(11/27) buy cialis soft canadacialis duration o…
http://buycialisky.com/@ Re:厳冬期の南会津(11/16) impotence pill cialis softgerman remedi…

Freepage List

Headline News

2007.01.30
XML
カテゴリ:キリシタン

 上部の空輪・風輪・火輪は同一の一基のもののように見えますが、
水輪と地輪は別々のものだと思われますし、地輪は通常の五輪塔の
ものとはまったく異なっています。しかもそれ程風化していません。
この五輪塔を積み上げる時に造ったものかもしれませんし、他の所
から運んできたものかもしれません。
 地蔵列の中に、何故この五輪塔が建てられているのか。
 そして、「キリシタン地蔵」と命名されたのはいつなのか。
 近くの曹洞宗のお寺のご住職にお伺いしたのですがご存知ありま
せんでした。この示現寺の末山のご住職です。かといって、『新編
会津風土記』にはこの「キリシタン地蔵」のことは載っていません。
江戸時代末期にはこれがあったとしても、公表することは憚られた
であろうと思われます。『新編会津風土記』は幕府に提出するため
に編纂された風土記ですから。

 雪が解けたら、また示現寺へ行ってきます。今年はそれ程積もっ
ていないと思います。会津盆地は今日も快晴です。
 さっき所長が日課の散歩に出掛けましたが、「コートなんか着て
行くんじゃなかった。汗をかいてしまった。春だ!」と嘆いていま
す。帰ってきて、汗を拭いていたそうです。
 今日は最高気温が10度を超えるかもしれません。
 異常です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.30 14:17:56
コメント(0) | コメントを書く
[キリシタン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.