3192766 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会津キリシタン研究所

会津キリシタン研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

孤峰庵宗信

孤峰庵宗信

Calendar

Favorite Blog

明日は大雨に注意と… New! 楽天ssさん

キリスト教カルトを… TERA DREAMさん
momo_maruの日記 momo_maruさん
有益情報 y394649さん
墓石・仏像彫刻・石… 石を通じて皆様の幸せを願う「いまが大事」さん
Reception loggings … josef_zenchanさん
アンテナショップ南… アンテナショップ南会津さん
自分らしく生きていく ルハマさん
会津:野仏、庚申塔… Piyo3344さん
如意宝珠を求めて、… kaiundouさん

Comments

はらo@ Re:冬の奥会津・旧伊南村内川(01/28) こみね様まだご健勝でしょうか。幼い時の…
西日本の民@ Re:会津の墓石(12/03) 年を天と記すケースや位号を略するケース…
http://buycialisky.com/@ Re:会津の風景(01/05) compra cialisover the counter viagra or…
http://buycialisky.com/@ Re:庚申供養塔(11/27) buy cialis soft canadacialis duration o…
http://buycialisky.com/@ Re:厳冬期の南会津(11/16) impotence pill cialis softgerman remedi…

Freepage List

Headline News

2009.03.20
XML
カテゴリ:キリシタン

【首無し観音】

 前述の首無し地蔵の前に置かれていた「首無し観音」です。蓮の蕾を手にしているようですが、しかし、右手の掌がこちらに向いているように見えます。以前はここにもう数体の石像がありました。最初に行った時に撮った写真には写っているのですが、この時には見当たりませんでした。

 この首無し地蔵や首無し観音は、以前からここにあったものなのか、それとも後の時代になってここに集められたのか。地元の方にお伺いしましたが、ご存じありませんでした。見慣れているものに関して、それが仏教のものだと思えば、それ程記憶に残らないのだろうと思います。

 何回も申し上げていますが、会津にはこうした首無し石像が無数にあります。古い石像が残っている墓地であれば、必ずそこにあると行っても過言ではないと思いますし、首が落とされていない石像の数は、それ程多くありません。むしろ、少ないと言った方がいいと思います。

 初めの頃は、パプテスマのヨハネ像なのかと思ったこともありましたが、それらしいことを示す史料はまったくありません。ただ、もしかするとその意味に関する伝承が残っている村があるかもしれません。あるいは、お寺の境内にもありますから、お寺にそうした「首無し」に関する記録や伝承が残っているかもしれません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.20 16:59:48
コメント(0) | コメントを書く
[キリシタン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.