3212415 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会津キリシタン研究所

会津キリシタン研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

孤峰庵宗信

孤峰庵宗信

Calendar

Favorite Blog

瀧廉太郎が亡くなっ… New! 楽天ssさん

キリスト教カルトを… TERA DREAMさん
momo_maruの日記 momo_maruさん
有益情報 y394649さん
墓石・仏像彫刻・石… 石を通じて皆様の幸せを願う「いまが大事」さん
Reception loggings … josef_zenchanさん
アンテナショップ南… アンテナショップ南会津さん
自分らしく生きていく ルハマさん
会津:野仏、庚申塔… Piyo3344さん
如意宝珠を求めて、… kaiundouさん

Comments

はらo@ Re:冬の奥会津・旧伊南村内川(01/28) こみね様まだご健勝でしょうか。幼い時の…
西日本の民@ Re:会津の墓石(12/03) 年を天と記すケースや位号を略するケース…
http://buycialisky.com/@ Re:会津の風景(01/05) compra cialisover the counter viagra or…
http://buycialisky.com/@ Re:庚申供養塔(11/27) buy cialis soft canadacialis duration o…
http://buycialisky.com/@ Re:厳冬期の南会津(11/16) impotence pill cialis softgerman remedi…

Freepage List

Headline News

2011.04.24
XML
カテゴリ:キリシタン

【旧高遠藩領内の石仏・石碑 VIII 】

 これは前述の石碑があるお寺の、墓地の入口に祀られていた石仏です。上の写真に写っている像は観音菩薩であろうと思われます。もう一度記します。ここは「只管打坐」を中心的教理としている曹洞宗のお寺です。そこに何故、観音菩薩像があるのか。

 とある曹洞宗のお寺のご住職は、小生のその疑問に「ない、ない」と微笑みながらおっしゃって下さいました。こうしたことは、仏教の宗旨の相異が記されている文献を数冊、そして仏教辞典などを調べればすぐに判ることです。

 そして下の写真は上の写真の右奥に写っている石仏の写真ですが、合掌した地蔵菩薩像であろうと思われるのですが、上下に切断されています。因みに、松本平の中心にある松本浄化にあったお寺は、明治の初期にすべて破却されたとされています。理由は「廃仏毀釈」です。ここも松本平ですが、このお寺は破却されていません。しかし、このお寺の本堂も方位100度方向を向いています。小生が車を入れた門は南側にありました。南向きに建てられないところではありません。

 明朝、体調が良ければ、今日行くことが出来なかったところへ出掛けることにしました。日帰りなので、帰ってくるのは明日の夜、暗くなってからになるだろうと思います。明日の午前中にここに書き込みがなければ、明日書き込みが出来るのは夜になってからになります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.24 21:30:00
コメント(0) | コメントを書く
[キリシタン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.