3262470 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会津キリシタン研究所

会津キリシタン研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

孤峰庵宗信

孤峰庵宗信

Calendar

Favorite Blog

難しい漢字の読み方… New! 楽天ssさん

キリスト教カルトを… TERA DREAMさん
momo_maruの日記 momo_maruさん
有益情報 y394649さん
墓石・仏像彫刻・石… 石を通じて皆様の幸せを願う「いまが大事」さん
Reception loggings … josef_zenchanさん
アンテナショップ南… アンテナショップ南会津さん
自分らしく生きていく ルハマさん
会津:野仏、庚申塔… Piyo3344さん
如意宝珠を求めて、… kaiundouさん

Comments

はらo@ Re:冬の奥会津・旧伊南村内川(01/28) こみね様まだご健勝でしょうか。幼い時の…
西日本の民@ Re:会津の墓石(12/03) 年を天と記すケースや位号を略するケース…
http://buycialisky.com/@ Re:会津の風景(01/05) compra cialisover the counter viagra or…
http://buycialisky.com/@ Re:庚申供養塔(11/27) buy cialis soft canadacialis duration o…
http://buycialisky.com/@ Re:厳冬期の南会津(11/16) impotence pill cialis softgerman remedi…

Freepage List

Headline News

2013.03.20
XML
テーマ:会津の風景(427)
カテゴリ:会津の風景

            DSC01924_27_26_B.jpg

【会津の風景】

 この3枚の写真も昭和村で撮った写真です。雪が少ない年でも、小さな墓石はみんな雪の下に埋もれてしまいます。下の写真は、石灯籠型の六地蔵がある場所を撮った写真です。この石灯籠はここでも写真をご紹介したことがありますが、地面から最上部までだと、小生の背よりも高いです。雪が少ない冬でもそれがこのようになってしまいます。

 ですから、たとえ冬期間にキリシタン穿鑿のために代官所から役人とその配下の武士たちが来たとしても、墓地に何があるかは判りません。あるいは、雪のない時でも墓地の草刈りが行われていなければ、色々なものが雑草に隠れてしまいます。最近ふと考えさせられることがありました。お盆の前になると村をあげて墓地の草刈りをするのですが、こうした習慣は江戸時代にもあったのではないかということです。

 田植えが終わったあとも、毎日田圃へ行き、畦の草刈りをしなければなりません。田圃の水の水位調整をしなければなりませんし、様々な仕事が次から次にあるようです。最近は便利か機械が出来ていますが、江戸時代には機械と言えるようなものはありませんでした。お盆の前に墓地へ行くと、小さな石仏が見えなくなっていることはよくあります。

 村の中で亡くなられた方がいらっしゃると、その時には草刈りをして、六尺ほど穴を掘ったようにもお思えてきました。死者を埋葬するという習慣も、宗門人別制度が施行されてからのようです。ただ、キリシタンはそうした習慣を継承していたと考えられますが‥‥‥事実、会津で一番古い一般民衆の墓石は寛文期のもので、郡山で「切支丹墓碑」と言われている墓石と同じ形をしたものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.20 17:18:07
コメント(0) | コメントを書く
[会津の風景] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X