3212610 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会津キリシタン研究所

会津キリシタン研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

孤峰庵宗信

孤峰庵宗信

Calendar

Favorite Blog

瀧廉太郎が亡くなっ… New! 楽天ssさん

キリスト教カルトを… TERA DREAMさん
momo_maruの日記 momo_maruさん
有益情報 y394649さん
墓石・仏像彫刻・石… 石を通じて皆様の幸せを願う「いまが大事」さん
Reception loggings … josef_zenchanさん
アンテナショップ南… アンテナショップ南会津さん
自分らしく生きていく ルハマさん
会津:野仏、庚申塔… Piyo3344さん
如意宝珠を求めて、… kaiundouさん

Comments

はらo@ Re:冬の奥会津・旧伊南村内川(01/28) こみね様まだご健勝でしょうか。幼い時の…
西日本の民@ Re:会津の墓石(12/03) 年を天と記すケースや位号を略するケース…
http://buycialisky.com/@ Re:会津の風景(01/05) compra cialisover the counter viagra or…
http://buycialisky.com/@ Re:庚申供養塔(11/27) buy cialis soft canadacialis duration o…
http://buycialisky.com/@ Re:厳冬期の南会津(11/16) impotence pill cialis softgerman remedi…

Freepage List

Headline News

2013.04.28
XML
テーマ:キリシタン(4919)
カテゴリ:キリシタン

     IMGA8890_91_B.jpg

【会津のキリシタン】

 会津のキリシタンを研究し始めた頃、山内強氏の『会津のキリシタン』に載っているキリシタンの痕跡を見に行こうと思い、車で掛けるようになりました。しかし、その場所まで行き着くのにかなり時間が掛かってしまうことがありました。道が混んでいたわけでも、道に迷ったからでもありません。

 途中の村の道路脇にあるものが気になって、ついつい車を止めて降りてしまったからです。この写真でもお判り頂けるかと思いますが、会津の多くは低山帯です。そうした低山帯の関係者のところや、川筋に村々が点々と並んでいます。沢筋にはいると、それがはっきりと判ります。また、そうした沢筋の村々の田圃が少し離れたところにあることもあります。

 この写真を撮った時は、とある村へ上がって来る道の脇道から出てきたら、農作業用具を積んだ軽トラックが上がっていくので、その道を上がってきたらこの写真を撮った辺りに出ました。また、ある村では、田圃が離れているので、朝食を済ませると「おにぎりを持って、田圃さ行ってただよ」というお話をお伺いしたことがあります。その田圃の場所をお伺いしたら、小生だと2泊3日の距離でした。

 また別の村では、炭や山菜を背負って、「町までそれを売りに行って、帰りには要るものを買って来ただ」とお話し下さったご婦人もいらっしゃいました。現在は快適な道がありますが、あの距離を歩いて、しかも一日で往復して、帰ってきて「夕餉さ作んなんねぇだ」ともおっしゃっていました。男は時間があれば山仕事に入っていたそうで、「父ちゃんが焼いた炭は人気があっただ」とおっしゃっていました。そういえば、あの村で冷凍保存してある「ヤマザンショ(天然物の山椒)」を一袋頂きました。言葉では言い表せないほどいい香りでした。そして、そうした山の中まで、本当にキリシタンの穿鑿が行われたかどうか‥‥‥大きな疑問になっていきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.28 12:02:00
コメント(0) | コメントを書く
[キリシタン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.