024810 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

jUnKUU0921のブログ

jUnKUU0921のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

じゅんくう6576

じゅんくう6576

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(477)

中学生

(0)

季節の話題

(0)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.09.10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 9月10日の天気は気象庁などによりますと、西日本は雨になるところが多く、雷雨のところもあります。東日本はおおむね晴れで、午後はにわか雨や雷雨のところもあるでしょう。
 気温は、東日本は平年より高く、西日本は平年並みです。

 それでは、9月9日「重陽(ちょうよう、菊の節句)」のアメダスの観測記録です。
 日最高気温は、1位が福島県・会津若松の若松(わかまつ)で34.4度です。2位は、長崎県・南島原市の口之津(くちのつ)で34.3度、3位は2か所で、広島県・府中市の府中(ふちゅう)と愛知県・豊田市の豊田(とよた)で34.1度です。ベスト10は、福島県以外は東海以西で、九州の各県が多いです。35度以上の猛暑日はなく、10位は33.5度です。残暑も少し落ち着いてきました。

 24時間降水量の日最大値は、1位が千葉県・茂原市の茂原(もばら)で392ミリで観測史上1位の記録を更新しています。2位は千葉県・鴨川市の鴨川(かもがわ)で353ミリ、3位は千葉県・大多喜町の大多喜(おおたき)で350ミリです。ベスト10は、千葉県と茨城県が占め10位の記録は317ミリです。多くの地点で、観測史上1位、あるいは9月の観測史上1位を記録しており、昨日の豪雨のすごさがわかります。

 おしまいに、地震の情報です。
 まず、北アフリカのモロッコで9月8日に発生したマグニチュード6.8の地震は過去120年間で最大で、確認されただけで、1305人の死亡が確認されています。

 日本では、九州の南、鹿児島県のトカラ列島で群発地震があいつぎ、2023年の6月2日~9月10日7時までで、震度1以上の地震が276回発生し、最大の地震はマグニチュード5.0、最大震度4です。今後の情報に、ご注意ください。
 



<気象庁天気図 9月10日3時> 



<すすきの穂>





ツクツクボーシ セミの鳴き声 筆で書いた文字Tシャツ​​
ツクツクボウシの鳴くころに/黒須高嶺/堤しゅんぺい【3000円以上送料無料】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.10 07:42:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.