169667 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Profile

赤鵙

赤鵙

Sep 22, 2006
XML
カテゴリ:のほほん。。
昨日、コメント書きながら見てた番組が面白かった。

「みのもんた&久本の秘密のケンミンショー」(←無論、今調べた(笑

各県の驚きの常識を扱う番組でそれぞれの県の出身芸能人が47人出てた
番組やったんですが、ほんと驚きでした。。

まぁ、今覚えているのはごくわずか(笑

・福島県民は「揚げまんじゅう」なるものを普通に飯で食する。

・愛媛県民はポンジュースで炊いたミカンご飯を普通に食べる。

・静岡では何の店に行ってもおでんがある。しかも汁は飲めないし
 濃い口醤油で作られているので真っ黒・・・。

・群馬では体育会は紅白で分かれずに山の名前で分かれる。

せいぜいこんなもんです(少!
我が福岡県は「あれしかないやろ~」と嫁と話していたとおりに

福岡県民は学校の体育の時、立ったり座ったりする時に「ヤァー!」
と叫ぶ・・・

が出てました。そうなんです。こりゃ全国皆やってると思ってたし
最初知ったときはそりゃぁもうすごいびっくりでした。。
ほんと隣県でも全くやってません・・・。

普段自分が常識と思ってることが違ったりしたら結構な驚きですよね。
カレーの肉ひとつでも家庭によって違うでしょう。
うちは「鶏」メイン。たまに「豚」の時もありますね。
これは嫁と一致してました。
肉じゃがはどうやら分かれるみたいです。牛か豚かで。。

その肉じゃがで使う醤油の味加減。
濃い・・・なんで「ゆ」がないの?と思ってました。
こっちでは「濃ゆい(こゆい)」と言います。これも普通と思ってました。
変換して出ないのがいつも不審でしたが・・・。

今思いつくのがこれぐらいなだけで結構え~~~~って事未だに
しょっちゅうあるんですよね・・嫁は半分浜っこですからね。

そこだけの常識・・皆さんはありますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 22, 2006 06:41:57 PM
コメント(30) | コメントを書く
[のほほん。。] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

bu_zou's blog bu_zouさん
*生活ノート* youcaxさん
『皆で楽しく行こう… BINGO!!さん
ブロガー・イムスキー Yimskiさん
TZ1で鳥ますた 万花人さん

© Rakuten Group, Inc.